8/16(土)、息子のボーイズチームは最後の大会準決勝に挑みました。相手は西東京代表のチーム。息子と主将の友人、元チームメートが所属している強豪チームです。

勝てばそのまま決勝戦。勝っても負けても、この日で息子達3年生の公式戦は終了です。親も全力で応援です。

息子のチームのスタメンは前日と同じメンバー。息子は投手と外野手のバックアップ。試合前息子は決勝戦での先発ピッチャーを監督から言い渡されていました。準決勝に勝って決勝のマウンドに上がりたい。息子は気合が入っていました。

息子のチームは先攻。前日の準々決勝で活躍した上位打線でしたが、相手ピッチャーの伸びのあるストレートに完璧に抑えられてしまいます。

先発ピッチャーとしてマウンドに上がったアンダースロー君も打たせてアウトをとるピッチングでテンポ良く投げて行きますが、2回、ヒットとエラーで迎えたピンチにさらにエラーが重なり、1点を献上してしまいます。

しかしその失点以降、毎回ランナーは出るものの粘り強いピッチングで追加点を与えません。アンダースロー君はこの大会で大きく成長しましたね。素晴らしいピッチングでした。

一方打線は相手ピッチャーに完璧に抑えられてしまいます。そんななか5回表に息子が代打で出場しました。「何も考えず思いっきりスイングして来い」と言われ前日の準々決勝で2ベースを放った息子はこの日もフルスイング。2球空振りの後の4球目にライナーを放ちますがファースト正面でアウトになり、結果を出すことは出来ませんでした。

息子はそのままライトの守備につきます。そしてピッチャーは2回戦で完璧なリリーフをした右腕君に交代。この日も相手打線に付け入る隙を与えず5回、6回と0点に抑えて行きます。

そして0-1のまま最終回を迎えます。ここまでノーヒットに抑えられて来た打線に意地を見せて欲しかったのですが、四球のランナーを出したのみで最後のバッターが凡退し試合終了。1時間15分で終了した試合は0-1。相手ピッチャーに7回ノーヒットノーランをされてしまいました。お見事でした。

息子のチームの投手陣もヒットを2本しか許しませんでした。良く頑張ってくれましたね。

最終的にこの西東京代表のチームが決勝戦も勝って優勝されました。息子の友達も最高の思い出になったと思います。本当におめでとうございます。

息子達は最後の大会で大健闘の3位。見事な成績です。子供達は本当に良く頑張りました。そして指導陣のみなさん、保護者のみなさんの大きなサポートのおかげで有終の美を飾ることが出来たのだと思います。本当にお疲れ様でした。

これで3年生の中学クラブチームの公式戦は終了です。あっという間の2年半でしたが、子供も親も成長出来た、充実した時間でした。

息子も引き続き週末のチーム練習に参加し、新チームのお手伝いをしながらトレーニングを続けて行きます。受験勉強と両立し、高校野球に向けて練習、練習です。息子には引き続き、野球に勉強に頑張って欲しいと思います。

P.S.
最後の大会での活躍が大きくスポーツ紙に載りました。良い思い出です。

photo:01


photo:02


photo:03


photo:04


photo:05


photo:06





iPhoneからの投稿