7/20(日)、背番号1を頂いた息子は支部主催の公式戦に挑みました。相手は今季の対戦成績が1勝1敗の強豪チーム。久しぶりの先発マウンドで息子がどこまで投げられるか、期待と不安でいっぱいでした。

後攻となった息子のチーム。マウンドに上がった息子は先頭バッターにストレートの四球を与えます。その後セカンドゴロ、三振、四球などで2アウト2、3塁となりますがパスボールで本塁へ突入したサードランナーをクロスプレーでアウトにし、何とか無失点で切り抜けます。

1回裏、先頭バッターが三振の後、2番がセンター前ヒットで出塁。四球などで2アウト2、3塁となりバッターは5番の息子。息子はセンター前へ2点タイムリーを放ちチームは2点を先制しました。

2回表、息子は四球を一つ出すも、レフトフライ、三振、セカンドゴロで無失点で切り抜けます。その裏の攻撃は3者凡退で2回が終了。

3回表、三振とピッチャーゴロで2アウトを取りますが四球とセカンドのトンネルで1、2塁のピンチ。ここで次のバッターにセンター前へタイムリーを打たれ1失点。後続をファーストゴロに押さえ追加点は与えませんでしたが悔しい失点でした。

3回裏に相手ピッチャーが変わりますが乱調。息子のセンター前ヒットと3四死球で1点を奪い更にノーアウト満塁。ここで相手は3人目のピッチャーを投入。圧巻の3者連続三振を喫し1点止まり。3回終了時3-1となりました。

4回表、投手交代となり息子はライトへ。また血豆が出来たとのこと。血豆って癖になるのでしょうか。変わったピッチャーがこの回四球とヒットで1点を献上。息子はライトゴロで一つアウトを取りました。

4回裏は3者凡退。5回も両チーム無得点。5回の息子の打席はショートゴロでした。

6回表、息子のチームは3番手ピッチャーが登板。息子はライトからセンターへ移ります。この回2アウトまで取りますが、次のバッターにライトへ柵越えホームランを打たれ同点とされます。6回裏の攻撃は0点で3-3で最終回を迎えます。

7回表息子のチームは4番手ピッチャーに交代。その矢先、先頭の代打に右中間への柵越えホームランを打たれ、ついに1点を勝ち越されてしまいます。

後続を押さえて7回裏。息子のチームも3人の代打を送りますが相手ピッチャーにおさえられゲームセット。3-4で惜敗でした。

強豪チーム相手にどこまで戦えるか心配でしたが、子供達は最後まで諦めず頑張ってくれました。息子も勝ちたかったと話していましたが、久しぶりの公式戦フル出場、結果も出せた事で自信に繋がったようです。

8月に行われるこのチーム最後の卒業大会。チームは全力で優勝を目指します。この試合はチームにとってその為の良い糧になりました。頂点を目指してみんなで頑張りましょう!

息子の成績
3打数2安打2打点
3イニング被安打1、奪三振3、与四死球4、失点1
photo:01





iPhoneからの投稿