息子のボーイズチームは徐々に世代交代。チームのブログにも世代交代について話が出ていました。当たり前の事とはいえ、さみしい気持ちでいっぱいですね。

先日のチーム練習で、息子は1年生にスタビライゼーションや柔軟などのトレーニングについて引き継ぎ指導をしていました。息子はたくさんの方々から指導を受け、自分なりに納得するまで考えて、多くの成功や失敗体験をして来ました。そのおかげで指導頂いた事は細かいところまできちんと覚えており、また教え方はとても上手。時々娘の少年野球チームにも来て欲しいものです。

息子自身は大学野球を目標にしておりまだまだ道の途中。既に高校野球に向けて着々と準備を進めています。中学野球からまだまだ切り替えられない親とは違いますねw

ここから高校生になるまでの期間は、2年半で身につけて来た基本が土台となり、一気に成長する時期です。受験勉強をしながらもいかに練習を続けるか。その取り組み方で、高校入学早々に野球部のAチームに帯同できるかどうかにもつながってきます。

幸い息子のチームは引退後も高校入学まで変わらず3年生の面倒をみてくれます。息子も毎週通わせて頂く予定です。

息子のチームは高校で即戦力として活躍する子が多いと県内外で評判のチームです。昨年も多くの卒団生が1年生から夏の全国予選に出場していました。また今年もすでに1年生数名が多くの高校でAチームに帯同していると聞いています。それが毎年30名前後の子供達が入団する人気の理由になっています。

息子もそうあって欲しいと思います。

photo:01


photo:02





iPhoneからの投稿