息子は今月に入り自主練習のメニューを変えました。素振り、シャドーピッチング、ランニングはそのままで、体幹トレと柔軟にかける時間を増やし、そして今まで行っていなかった筋トレを加えました。

内容を変えたのは、息子が尊敬している先輩から、中3のこの時期に行っていたトレーニングについて詳しく教えて頂き、早速取り入れたとの事でした。

同じクラブチーム、そして同じ中学校の一期上の先輩。今は強豪野球部の1年生で既にAチームに帯同し試合にも出場しています。その先輩が中3のこの時期に行っていたトレーニングメニューを、息子にアドバイスしてくれたそうです。

卒団の際にはバッティンググローブを頂くなど、不器用な息子に対して何かと気にかけてくれていた大先輩。その彼からのアドバイスですから、息子もだいぶ気合が入っているようですね。

受験の為に野球の練習量が減ってしまう中で、レベルを維持、向上させ、良いコンディションを保ち、高校1年生からトップチームに帯同出来るように準備をする。その為にトレーニングの内容を検討する。良い心がけだと思います。

今までほとんど行っていなかった筋トレを行うことでどのような効果が得られるのか、長いスパンで見て行きたいと思います。



iPhoneからの投稿