息子のボーイズチーム、3年生からチームを引き継いで3週間程経った2年生達。この3週間熱く厳しい練習を受けて来ました。この練習を9月の大会まで続けることで更なるレベルアップが望めると思います。
とは言ってもまだ練習内容が変わってからあまり時間が経っていませんので、子供達の心も身体もまだ発展途上。まだまだ指導陣の想いも練習量も受け切れません。心身が整わなければレベルアップも期待出来ませんので、今は2年生が大きく成長するための土台作りの時期ですね。彼らが本当の意味で試合や自分自身に勝つ為には、まだまだ時間がかかりそうです。
昨年の春、息子は中学生となり学校への進学やボーイズチームへの入団、そして塾や部活動など小学生の時から大きく環境が変わりました。そしてその環境に慣れ、生活リズムが構築されたのがちょうど今頃。生活リズムが安定した昨年の夏休みは心も身体も大きく成長し、それに比例して野球の技術も伸びました。
そして今年の夏休み。この夏も更なる飛躍の時としなければなりません。息子は厳しいチーム練習と激しいライバル達との競争に打ち克つ為に、昨年よりも自主練習の量が増え練習時間が伸びました。加えて学校の宿題や課題、学習塾の講習、陸上部の練習、野球塾、成長痛治療の通院、そして自主練習。今の息子には余暇の時間がありません。
先日も息子はグローブやスパイクを磨いている途中に力尽きて、玄関で寝ていました。またお風呂上りの柔軟で寝てしまうことも多々あります。睡眠時間が少ない点は以前からの大きな課題ですが、夏休みに入り陸上部の朝練が無ければゆっくり休めるようなので、上手く時間をコントロールしてリズムを作って欲しいものです。
息子の所属する野球チームの指導者は雪国の出身者が中心です。雪でグラウンドが使えず、他の地域の高校生とは練習時間に大きな差が出てしまう中、いかに効率良く、効果的に時間を使うことを求められてきたそうです。
時間を大事に、効率良く使える習慣を身につける事が、子供達の今後の成長のポイントとなりそうです。時間に対する意識をもっと高めて欲しいと思います。
iPhoneからの投稿
とは言ってもまだ練習内容が変わってからあまり時間が経っていませんので、子供達の心も身体もまだ発展途上。まだまだ指導陣の想いも練習量も受け切れません。心身が整わなければレベルアップも期待出来ませんので、今は2年生が大きく成長するための土台作りの時期ですね。彼らが本当の意味で試合や自分自身に勝つ為には、まだまだ時間がかかりそうです。
昨年の春、息子は中学生となり学校への進学やボーイズチームへの入団、そして塾や部活動など小学生の時から大きく環境が変わりました。そしてその環境に慣れ、生活リズムが構築されたのがちょうど今頃。生活リズムが安定した昨年の夏休みは心も身体も大きく成長し、それに比例して野球の技術も伸びました。
そして今年の夏休み。この夏も更なる飛躍の時としなければなりません。息子は厳しいチーム練習と激しいライバル達との競争に打ち克つ為に、昨年よりも自主練習の量が増え練習時間が伸びました。加えて学校の宿題や課題、学習塾の講習、陸上部の練習、野球塾、成長痛治療の通院、そして自主練習。今の息子には余暇の時間がありません。
先日も息子はグローブやスパイクを磨いている途中に力尽きて、玄関で寝ていました。またお風呂上りの柔軟で寝てしまうことも多々あります。睡眠時間が少ない点は以前からの大きな課題ですが、夏休みに入り陸上部の朝練が無ければゆっくり休めるようなので、上手く時間をコントロールしてリズムを作って欲しいものです。
息子の所属する野球チームの指導者は雪国の出身者が中心です。雪でグラウンドが使えず、他の地域の高校生とは練習時間に大きな差が出てしまう中、いかに効率良く、効果的に時間を使うことを求められてきたそうです。
時間を大事に、効率良く使える習慣を身につける事が、子供達の今後の成長のポイントとなりそうです。時間に対する意識をもっと高めて欲しいと思います。
iPhoneからの投稿