今週のボーイズチームの練習。2日間みっちり見学させて頂きました。

2日間とも練習の合間に中断し、厳しく指導!?いやいや、怒られっぱなしの子供達。練習中の声だしや指導者の話を聴く態度などが悪く、厳しいお説教のあとの罰走を何度も何度も繰り返します。指導を受けて野球の技術を高めて自分自身を成長する準備が出来ていない。指導陣から厳しい叱責が飛びます。でもこの指導は子供達にとって今後の人生の糧になるのは間違いありません。筋の通った徹底したご指導に感謝です。

そんな中息子はコーチから丁寧な指導を頂いておりました。初日はライバル達の活躍とうまく行かない自分自身に凹んでいた息子ですが、2日目は初日の反省を活かせたのかだいぶ良いパフォーマンスを見せていました
photo:03


特にピッチングに関してはこの2日間、徹底した指導を頂いた甲斐がありました。今週から投手候補の子は別メニューを受ける事となり、右腕、左腕エースと息子、そして最近成長著しいアンダースローの子を含めた計4名がこのピッチャー用のメニューを受けていました。
photo:04


息子はピッチングに細かい課題はあるものの、身体を活かした大きなフォームを特に意識して投げたところ、腕のふりも良く球速がだいぶ出ていました。そのピッチング内容を見た代表から投げていなかったフォークボールの許可がおり、積極的にチャレンジしていました。大魔神ならぬ小魔神に再チャレンジです。もちろんまだまだ使えない変化球ですが、ストレートを磨きつつ、カーブ、チェンジアップとこのフォークを練習して、ピッチングで一皮も二皮も向けて欲しいと思います。加えて股関節の使い方もしっかり学んで下さいね。
photo:02


右腕エース君から「勉強では負けるけど野球では絶対に負けない!」と言われ、何と無く嬉しそうだった息子。さあ、来週も熱く激しく厳しい練習で自分自身を高めて行って欲しいと思います。



iPhoneからの投稿