photo:01


ボーイズチームのブログに息子の良い写真が出ていたので拝借しました。グラウンド整備の写真ですが息子らしい一所懸命さが出ていて思わず保存してしまいましたw

息子は中学2年生になり、学校生活も充実してとても楽しいようです。友達も多く遊びやファミレスでの集会などのお誘いが頻繁に来るようになりました。ですが部活に学習塾に野球塾、そして自主練習で時間が取れない息子は中々参加出来ないようで、「行きたかったなぁ」とつぶやく事も多くなりました。

それでも周りの雰囲気に巻き込まれず、息子は手の平を素振りによるマメでボロボロにし、毎日10km弱走り、眠い目を擦りながら深夜まで勉強しています。何事にも一所懸命、やるべきことを黙々と続けている息子を私は心から尊敬しています。

今回拝借したこの写真、そんな息子の姿が良く分かる写真だと思います。チームのブログの内容は3年生についての記事でしたが、2年生の息子の写真が使われた。たまたまかも知れませんが、もしかしたら指導者が何かを感じて使用してくれたのかも^_^

息子の一所懸命さは最近娘にも伝わりはじめ、不定期ではありますが娘も素振りをする様になりました。娘も人間として成長を始めました。息子には周りに良い影響を与えられる人間になって欲しいと思います。

人間として成長し、自立の機会を与えてくれるボーイズチームの指導者の皆さん、野球塾の指導者の皆さん、そして息子に関わる全ての皆さんに感謝したいと思います。

感謝の気持ち、尊敬の気持ちを持って息子が野球に携われる環境を作って頂いている関係各位に心から御礼申し上げます。今後ともよろしくお願いします。



iPhoneからの投稿