今週の野球塾。生徒11名に指導陣3名の体制でした。
この日はピッチング指導希望者が3名。息子もそのうちの1人です。マウンドから30球ほど投げさせて頂きました。本人は手応えありという表情でしたが、私には大きな進歩は見られませんでした。コーチからは軸がブレ力が分散しているということで、フォームの矯正を念入りに行って頂きました。「せっかく大きく振りかぶって大きく脚をあげているのにいざ投げる時にフォームが急に小さくなる。まだ逆のほうが良い」とコーチから突っ込まれていました。本人は色々考えてピッチングに取り組んでいるようですが、まだまだ頭と身体がリンクしていません。
守備練習はゴロ捕球を数パターン行いました。まだまだ腰が高い気がしますが、指導陣からの修正指導は特に無し。外野手の息子は指導頂いている内野のゴロ捕球の成果を試合では発揮出来ませんが、だいぶ成長しているのでしょうね。
バッティングに関してはフォームの矯正が順調に進み、息子の調子は良さそうでした。1人だけ竹バットを使用してティーとトスバッティングを行いましたが、良い軌道の打球を飛ばしていました。ただコーチからはインパクトからフォロースルーのフォームが小さいとの指摘を受けていました。息子はスイング時のバットの返しのタイミングが早いようなので返しのポイントを修正しました。またインパクト後のフォロースルーを大きく取る為に、フィニッシュに向かう際にあえてバットから右手を離し、大きなフォローを意識させるトレーニングを受けていました。
事務局の方から後1ヶ月ちょっとで息子達中学2年生の代になりますねとお声がけ頂きました。息子にとってここから1年が勝負です。
先日息子からあるボーイズチームに通う同級生が右肩を疲労骨折したと聞きました。週末のチーム練習で1000球以上投げて骨折したとのこと。これからという時に本人もとても悔しいことでしょう。息子もこの時期の怪我だけは十分気をつける様に意識付けをして行きたいと思います。
iPhoneからの投稿
この日はピッチング指導希望者が3名。息子もそのうちの1人です。マウンドから30球ほど投げさせて頂きました。本人は手応えありという表情でしたが、私には大きな進歩は見られませんでした。コーチからは軸がブレ力が分散しているということで、フォームの矯正を念入りに行って頂きました。「せっかく大きく振りかぶって大きく脚をあげているのにいざ投げる時にフォームが急に小さくなる。まだ逆のほうが良い」とコーチから突っ込まれていました。本人は色々考えてピッチングに取り組んでいるようですが、まだまだ頭と身体がリンクしていません。
守備練習はゴロ捕球を数パターン行いました。まだまだ腰が高い気がしますが、指導陣からの修正指導は特に無し。外野手の息子は指導頂いている内野のゴロ捕球の成果を試合では発揮出来ませんが、だいぶ成長しているのでしょうね。
バッティングに関してはフォームの矯正が順調に進み、息子の調子は良さそうでした。1人だけ竹バットを使用してティーとトスバッティングを行いましたが、良い軌道の打球を飛ばしていました。ただコーチからはインパクトからフォロースルーのフォームが小さいとの指摘を受けていました。息子はスイング時のバットの返しのタイミングが早いようなので返しのポイントを修正しました。またインパクト後のフォロースルーを大きく取る為に、フィニッシュに向かう際にあえてバットから右手を離し、大きなフォローを意識させるトレーニングを受けていました。
事務局の方から後1ヶ月ちょっとで息子達中学2年生の代になりますねとお声がけ頂きました。息子にとってここから1年が勝負です。
先日息子からあるボーイズチームに通う同級生が右肩を疲労骨折したと聞きました。週末のチーム練習で1000球以上投げて骨折したとのこと。これからという時に本人もとても悔しいことでしょう。息子もこの時期の怪我だけは十分気をつける様に意識付けをして行きたいと思います。
iPhoneからの投稿