5/6、息子達2年生チームは今季初の公式戦に挑みました。相手は昨年の大会で敗れた強豪チーム。バントを中心に手堅い野球をするチームです。
息子は9番ライトσ^_^;
レギュラーポジション確保ではあるものの、今のチームの評価は100%信頼しているというところではありません。それでもアピールのチャンスであることは間違いありませんし、使って頂けるだけでも感謝です。
1回表、相手ピッチャーの伸びのあるストレートに三者凡退に抑え込まれ、その裏にレフトのエラーから送りバント、スクイズで1点を先制されます。
しかし2回表に4番ショートのセンターオーバーの2ベース、5番センターの四球でノーアウト1、2塁。ここで6番ファーストが送りバントを試みるも失敗、三振となります。次のバッターも三振で2アウトとなりますが、続く8番サードがセンター前にタイムリーを放ち同点となります。
そしてバッターは息子。チャンスを活かしたい所ですが初球を打ち上げてピッチャーフライ。チャンスを活かせませんでした。
その後4回表まで1-1で進みますが、その裏、四球やバントのフィルダースチョイスなどでピンチを広げ、タイムリーやパスボール、連携のミスで一気に4失点。細かいミスで余計な失点をしてしまいました。本当にもったいない。
この後、ピッチャーが変わり息子も2打席目がまわる前にベンチに下がりました。今季初の公式戦、息子は首脳陣の期待に応えられず悔しい結果となりました。
その後両チーム共に1点ずつとり7回2-6で敗戦となりました。
個々の能力差は感じられませんでしたが、チームとしての力の差はとても大きいものでした。特にうちの強肩キャッチャーに盗塁を刺されてから、相手チームはランナーを進塁させる為の進塁打や送りバントの徹底、2ストライクになると全てのバッターがバットを短く持ちコンパクトにスイングするなど勝つための努力をしっかりしていました。
比べてうちのチームはエンドランで打ち上げ、狙い玉が絞れず、早いカウントから難しい球に手を出してしまうなど良いところなし。加えてエラーの後のカバーを忘れ傷口を広げてしまうなどチームとしてのまとまりがありませんでした。まだまだですね。
次の公式戦は秋までありません。ただそれだけチームには修正する時間があります。個々の能力をフルに発揮できるような強いチームを目指して、しっかりと練習をしていって欲しいと思います。
iPhoneからの投稿
息子は9番ライトσ^_^;
レギュラーポジション確保ではあるものの、今のチームの評価は100%信頼しているというところではありません。それでもアピールのチャンスであることは間違いありませんし、使って頂けるだけでも感謝です。
1回表、相手ピッチャーの伸びのあるストレートに三者凡退に抑え込まれ、その裏にレフトのエラーから送りバント、スクイズで1点を先制されます。
しかし2回表に4番ショートのセンターオーバーの2ベース、5番センターの四球でノーアウト1、2塁。ここで6番ファーストが送りバントを試みるも失敗、三振となります。次のバッターも三振で2アウトとなりますが、続く8番サードがセンター前にタイムリーを放ち同点となります。
そしてバッターは息子。チャンスを活かしたい所ですが初球を打ち上げてピッチャーフライ。チャンスを活かせませんでした。
その後4回表まで1-1で進みますが、その裏、四球やバントのフィルダースチョイスなどでピンチを広げ、タイムリーやパスボール、連携のミスで一気に4失点。細かいミスで余計な失点をしてしまいました。本当にもったいない。
この後、ピッチャーが変わり息子も2打席目がまわる前にベンチに下がりました。今季初の公式戦、息子は首脳陣の期待に応えられず悔しい結果となりました。
その後両チーム共に1点ずつとり7回2-6で敗戦となりました。
個々の能力差は感じられませんでしたが、チームとしての力の差はとても大きいものでした。特にうちの強肩キャッチャーに盗塁を刺されてから、相手チームはランナーを進塁させる為の進塁打や送りバントの徹底、2ストライクになると全てのバッターがバットを短く持ちコンパクトにスイングするなど勝つための努力をしっかりしていました。
比べてうちのチームはエンドランで打ち上げ、狙い玉が絞れず、早いカウントから難しい球に手を出してしまうなど良いところなし。加えてエラーの後のカバーを忘れ傷口を広げてしまうなどチームとしてのまとまりがありませんでした。まだまだですね。
次の公式戦は秋までありません。ただそれだけチームには修正する時間があります。個々の能力をフルに発揮できるような強いチームを目指して、しっかりと練習をしていって欲しいと思います。
iPhoneからの投稿

