3/20(祝)、この日はスポーツ少年団春季大会開会式と試合が行われました。今年のAチームにとって初の公式戦です。
対戦相手は、所属している団員の半数が同じ小学校に通っている子供達というチームです。娘の席の後ろに座っている子もいます。子供達はもちろん、親同士も顔見知りばかりでとてもやりづらい相手です。
またそのチームのグラウンドにはマウンドがあり、慣れないピッチャーは毎年苦労します。以前息子もここで投げましたがコントロールが定まらず大敗しました。
さらにこの日は新6年生1名、新5年生2名が怪我や空手の大会などで欠場。スタメンのうち2名は野球経験の乏しい新3年生となり正直試合にはならないと思っていました。
なお娘は7番ライトで出場。初のAチーム公式戦に緊張して気持ち悪いと話していました(T_T)
試合は案の定初回からピッチャーのコントロールが乱れ、加えて内野の連続エラーなどでいきなり5失点をしてしまいます。しかしその裏にヒットとエラーで満塁とした後に4番のライムリー2ベース、5番の内野ゴロで3点を返します。
2回も四球やタイムリーなどで4失点しますが、その裏に娘の振り逃げからランナーをためて3番の2点タイムリーなどで3点を返します。
3回には四球でためたランナーを2ランスクイズで返され2点を取られますが、その裏にランナー3塁から娘の振り逃げの間に1点を返します。
しかしこの回で時間切れ試合終了。7-11で敗戦となりました。エラーの多発と与四死球10個では勝てませんね。
それでも試合をするには厳しいこのチーム状況で子供達は良く頑張ってくれました。コールド負けも覚悟していましたが、ここまでの試合をしてくれた子供達には感謝です。
守備はまだまだ試合が出来るレベルではありませんが、子供達は今できる事をすべてやってくれました。バッティングに関して新6年生は気持ちよくバットが振れてましたね。出場した4名はすべてヒットを打てました。流石です。
またこの日特に良かったのは声だしです。練習中には声が出ない子供達にも関わらず、この日はみんなで大きな声を掛け合っていました。ほとんど野球経験のない新3年生2名に対して上級生は声をかけてくれていました。その結果、新3年生1名が初ヒットを打つ事ができました。厳しい状況の中でも新6年生を中心にチーム一丸となって試合に挑んでくれた姿勢に大人は元気をもらいました。
娘は三振二つ、うち一つは振り逃げ、もう一つは振り逃げアウトもその間に三塁ランナーを返せました。左バッターでそこそこの脚があるので振り逃げも新たな武器になるかな?^_^
日曜日には公式戦を2試合行わなければなりません。ただ欠場した新5年生のサードが戻って来ますのでもっと良い試合が出来ると思います。日曜日も楽しく野球が出来るように頑張ろう!!
iPhoneからの投稿
対戦相手は、所属している団員の半数が同じ小学校に通っている子供達というチームです。娘の席の後ろに座っている子もいます。子供達はもちろん、親同士も顔見知りばかりでとてもやりづらい相手です。
またそのチームのグラウンドにはマウンドがあり、慣れないピッチャーは毎年苦労します。以前息子もここで投げましたがコントロールが定まらず大敗しました。
さらにこの日は新6年生1名、新5年生2名が怪我や空手の大会などで欠場。スタメンのうち2名は野球経験の乏しい新3年生となり正直試合にはならないと思っていました。
なお娘は7番ライトで出場。初のAチーム公式戦に緊張して気持ち悪いと話していました(T_T)
試合は案の定初回からピッチャーのコントロールが乱れ、加えて内野の連続エラーなどでいきなり5失点をしてしまいます。しかしその裏にヒットとエラーで満塁とした後に4番のライムリー2ベース、5番の内野ゴロで3点を返します。
2回も四球やタイムリーなどで4失点しますが、その裏に娘の振り逃げからランナーをためて3番の2点タイムリーなどで3点を返します。
3回には四球でためたランナーを2ランスクイズで返され2点を取られますが、その裏にランナー3塁から娘の振り逃げの間に1点を返します。
しかしこの回で時間切れ試合終了。7-11で敗戦となりました。エラーの多発と与四死球10個では勝てませんね。
それでも試合をするには厳しいこのチーム状況で子供達は良く頑張ってくれました。コールド負けも覚悟していましたが、ここまでの試合をしてくれた子供達には感謝です。
守備はまだまだ試合が出来るレベルではありませんが、子供達は今できる事をすべてやってくれました。バッティングに関して新6年生は気持ちよくバットが振れてましたね。出場した4名はすべてヒットを打てました。流石です。
またこの日特に良かったのは声だしです。練習中には声が出ない子供達にも関わらず、この日はみんなで大きな声を掛け合っていました。ほとんど野球経験のない新3年生2名に対して上級生は声をかけてくれていました。その結果、新3年生1名が初ヒットを打つ事ができました。厳しい状況の中でも新6年生を中心にチーム一丸となって試合に挑んでくれた姿勢に大人は元気をもらいました。
娘は三振二つ、うち一つは振り逃げ、もう一つは振り逃げアウトもその間に三塁ランナーを返せました。左バッターでそこそこの脚があるので振り逃げも新たな武器になるかな?^_^
日曜日には公式戦を2試合行わなければなりません。ただ欠場した新5年生のサードが戻って来ますのでもっと良い試合が出来ると思います。日曜日も楽しく野球が出来るように頑張ろう!!
iPhoneからの投稿