3/3(日)のひなまつりの日、この日の午前中に行われた審判講習会に参加し、午後はチームに戻って練習に合流しました。
先週の卒団式を経て、新チームがスタートしています。人数が少なく、Aチームは3年生までで9名という状況ですが、その分コーチの目も届きます。子供達の成長度合いや体調を見ながらのじっくり練習が出来る事が、今までにない強みでしょうか。
子供達を見守るといえば、先日近隣のチームで活動している子供達がうちのチーム練習を観にきていました。そのうちの5年生と4年生の2人は肘を痛めて野球ができない状況なんだそうです。それでも人数の関係で5年生は試合に出なければならず、ファーストで試合に出ているとのこと。私達は完治するまで試合には出ては駄目だよと話しましたが、本人は来週の試合にも出るつもりだそうです。
他チームの事ですので強くは言えませんでしたが、やっぱり無理はさせるべきではないと思います。子供達の体調や心身の状況をしっかりチェックして適切な指導とアドバイスをしよう。人数が少ないチームだからよりできるはず!改めて思いました。
話を戻しますが、この日は小学4年生の娘も頑張りました。大人の加減した球ではありますが、4打席中3本をセンター前に打ち返していました。練習とはいえヒットを複数放ったのは初めての事かもしれません。練習嫌いの娘ですが少しずつ野球に慣れてきたかな?
キャッチボールや守備練習も少しずつ出来る様になってきているので、娘も野球のことが好きになってきているようですね。
今後数名の入団が決まっていますので春にはもう少し賑やかになるかと思います。これからもみんなで楽しく野球をして行きたいと思います。
iPhoneからの投稿
先週の卒団式を経て、新チームがスタートしています。人数が少なく、Aチームは3年生までで9名という状況ですが、その分コーチの目も届きます。子供達の成長度合いや体調を見ながらのじっくり練習が出来る事が、今までにない強みでしょうか。
子供達を見守るといえば、先日近隣のチームで活動している子供達がうちのチーム練習を観にきていました。そのうちの5年生と4年生の2人は肘を痛めて野球ができない状況なんだそうです。それでも人数の関係で5年生は試合に出なければならず、ファーストで試合に出ているとのこと。私達は完治するまで試合には出ては駄目だよと話しましたが、本人は来週の試合にも出るつもりだそうです。
他チームの事ですので強くは言えませんでしたが、やっぱり無理はさせるべきではないと思います。子供達の体調や心身の状況をしっかりチェックして適切な指導とアドバイスをしよう。人数が少ないチームだからよりできるはず!改めて思いました。
話を戻しますが、この日は小学4年生の娘も頑張りました。大人の加減した球ではありますが、4打席中3本をセンター前に打ち返していました。練習とはいえヒットを複数放ったのは初めての事かもしれません。練習嫌いの娘ですが少しずつ野球に慣れてきたかな?
キャッチボールや守備練習も少しずつ出来る様になってきているので、娘も野球のことが好きになってきているようですね。
今後数名の入団が決まっていますので春にはもう少し賑やかになるかと思います。これからもみんなで楽しく野球をして行きたいと思います。
iPhoneからの投稿