先日娘の少年野球チームは近隣のチームと練習試合を行いました。試合は6イニングで6-6の引き分けでしたが、思った以上に良い試合ができたと思います。
その試合で私は初めて主審をやらせて頂きました。何度かスポーツ少年団や地域リーグの講習会には参加させて頂き、塁審は公式戦でやっていましたが、この日は主審にチャレンジです。
少年野球なのでストライクゾーンは広めに取ろうと決めていましたが、試合終了後、コースの判定が厳しかったと指導陣から突っ込まれました。コースの判定をもう少し広く取ることを意識する事でほぼ自分のストライクゾーンは確定出来たと思います。
また主審のフォーメーションやジャッジに関してはほぼミスなく行えました。ただインフィールドフライを宣告すべきところで出来なかった事が反省点です。
次回はより完璧にジャッジや振る舞いをこなせるように頑張ります!
なお娘は9番ライトで出場して3打数0安打1三振。それでも新6年生の球を2打席引っ張れたので少しずつ上達してきているのかな。俊足の左バッターですのでいずれ初ヒットも出そうです。頑張れ娘!!
iPhoneからの投稿
その試合で私は初めて主審をやらせて頂きました。何度かスポーツ少年団や地域リーグの講習会には参加させて頂き、塁審は公式戦でやっていましたが、この日は主審にチャレンジです。
少年野球なのでストライクゾーンは広めに取ろうと決めていましたが、試合終了後、コースの判定が厳しかったと指導陣から突っ込まれました。コースの判定をもう少し広く取ることを意識する事でほぼ自分のストライクゾーンは確定出来たと思います。
また主審のフォーメーションやジャッジに関してはほぼミスなく行えました。ただインフィールドフライを宣告すべきところで出来なかった事が反省点です。
次回はより完璧にジャッジや振る舞いをこなせるように頑張ります!
なお娘は9番ライトで出場して3打数0安打1三振。それでも新6年生の球を2打席引っ張れたので少しずつ上達してきているのかな。俊足の左バッターですのでいずれ初ヒットも出そうです。頑張れ娘!!
iPhoneからの投稿