いつもブログを見ていただいている皆様、本当にありがとうございます。本年もブログと野球に携わる息子、娘をよろしくお願いします。
年始は素振り300とスタビライゼーション、柔軟と軽めの練習だった息子。急激な身長の伸びによる膝痛があるので、ランニングは陸上部の練習のみにし、スローペースで自主練習を行っています。
さて、1月6日にボーイズチームはグランド開きを行い、いよいよ息子の野球道2013がスタートしました。この日は選手全員で近くの神社へ安全祈願にの伺いました。まずは子供達に怪我なく過ごしてもらうことが一番ですからね。
また新しい指導者の紹介がありました。高校時代、甲子園で4番キャッチャーとして四期連続出場された方で、バッテリーを組んでいたピッチャーはプロに行かれたとか。現指導陣と同じ師匠から野球を教わった同志の方なんだそうです。頼もしいコーチがまた増えました。
この日のチーム練習は体力トレーニング中心。時間も少なかったためボールを使った練習はキャッチボールのみ。子供達はダッシュやランニング、階段の駆け上がりなどで汗を流しました。
また練習初日にも関わらず体験の子供達も来ていたようです。中でも174cmの息子と同じくらいの身長がある小学6年生が目立っているようですね。昨年からほぼ毎週来ている子のようでチームを気に入ってくれるといいですね。
チームによっては体験に来た子供や家族に入団する旨の誓約書を早い時期に書かせ、他のチームに行かないように囲い込むところもあるそうです。一度書面を交わしてしまうと、後日良いチームを見つけても移籍扱いとなり現実的に難しくなるとのこと。チーム選びは慎重に行わないといけませんね。
話がそれましたが、息子の2013年。息子には文武両道、レギュラー確保を目指して課題を一つ一つクリアーして行って欲しいと思います。身長もペースが落ちることなくどんどん伸びて欲しいですね。
息子の飛躍に期待です。
iPhoneからの投稿
年始は素振り300とスタビライゼーション、柔軟と軽めの練習だった息子。急激な身長の伸びによる膝痛があるので、ランニングは陸上部の練習のみにし、スローペースで自主練習を行っています。
さて、1月6日にボーイズチームはグランド開きを行い、いよいよ息子の野球道2013がスタートしました。この日は選手全員で近くの神社へ安全祈願にの伺いました。まずは子供達に怪我なく過ごしてもらうことが一番ですからね。
また新しい指導者の紹介がありました。高校時代、甲子園で4番キャッチャーとして四期連続出場された方で、バッテリーを組んでいたピッチャーはプロに行かれたとか。現指導陣と同じ師匠から野球を教わった同志の方なんだそうです。頼もしいコーチがまた増えました。
この日のチーム練習は体力トレーニング中心。時間も少なかったためボールを使った練習はキャッチボールのみ。子供達はダッシュやランニング、階段の駆け上がりなどで汗を流しました。
また練習初日にも関わらず体験の子供達も来ていたようです。中でも174cmの息子と同じくらいの身長がある小学6年生が目立っているようですね。昨年からほぼ毎週来ている子のようでチームを気に入ってくれるといいですね。
チームによっては体験に来た子供や家族に入団する旨の誓約書を早い時期に書かせ、他のチームに行かないように囲い込むところもあるそうです。一度書面を交わしてしまうと、後日良いチームを見つけても移籍扱いとなり現実的に難しくなるとのこと。チーム選びは慎重に行わないといけませんね。
話がそれましたが、息子の2013年。息子には文武両道、レギュラー確保を目指して課題を一つ一つクリアーして行って欲しいと思います。身長もペースが落ちることなくどんどん伸びて欲しいですね。
息子の飛躍に期待です。
iPhoneからの投稿