12/8(土)、この日Aチームは地元リトルシニアチーム主催の大会に参加して来ました。この大会を持ってAチームの全試合が終了となります。
最後の試合ではありましたがエース君は所用で参加出来ず、その点のみが残念ではありました。そんな状態ではありましたが、この日は子供達の希望ポジションを聴きなるべく希望に添った形でオーダーを決めました。
エース君の代わりにマウンドに立ったのは甥っ子。春先がピークでその後調子が下降したままピッチャーはしていませんでした。この日も不安定な内容は変わらず、野手にも足を引っ張られたこともあり、良いところを見せられませんでした。もし中学校で野球を続けるのであれば、新たな気持ちで頑張って欲しいと思います。
試合は4回コールド負け。最終回に来年のエースで4番候補の5年生がこの日チーム初ヒットとなるタイムリーを放ち一矢報いましたが、市内の強豪チームに歯が立ちませんでした。
これで今年のAチーム全日程が終了。期待されたチームでしたが、終わってみれば昨年のチームより勝ち数は少ない結果となりました。
チーム史上今まで勝った事のない市内の強豪チームにコールド勝ちをしたと思えば、勝てると思っていたチームにびっくりする程の大敗を喫するなど、強いのか弱いのか分からないチームでした。試合は大勝か大敗。そして勝ち負け関係なく相手チームを無失点に抑えた試合は一度もありませんでした。そこからもチームの詰めの甘さや集中力の欠如を感じます。個々のレベルは高かっただけに、チームとしてまとめられなかった私達大人の責任を強く感じました。
それでも今年、子供達からはたくさんの感動をもらいました。子供達から頂いた大きな喜びを次の代の指導にぶつけて行きたいと思います。
6年生のみんな、本当にありがとう。
iPhoneからの投稿
最後の試合ではありましたがエース君は所用で参加出来ず、その点のみが残念ではありました。そんな状態ではありましたが、この日は子供達の希望ポジションを聴きなるべく希望に添った形でオーダーを決めました。
エース君の代わりにマウンドに立ったのは甥っ子。春先がピークでその後調子が下降したままピッチャーはしていませんでした。この日も不安定な内容は変わらず、野手にも足を引っ張られたこともあり、良いところを見せられませんでした。もし中学校で野球を続けるのであれば、新たな気持ちで頑張って欲しいと思います。
試合は4回コールド負け。最終回に来年のエースで4番候補の5年生がこの日チーム初ヒットとなるタイムリーを放ち一矢報いましたが、市内の強豪チームに歯が立ちませんでした。
これで今年のAチーム全日程が終了。期待されたチームでしたが、終わってみれば昨年のチームより勝ち数は少ない結果となりました。
チーム史上今まで勝った事のない市内の強豪チームにコールド勝ちをしたと思えば、勝てると思っていたチームにびっくりする程の大敗を喫するなど、強いのか弱いのか分からないチームでした。試合は大勝か大敗。そして勝ち負け関係なく相手チームを無失点に抑えた試合は一度もありませんでした。そこからもチームの詰めの甘さや集中力の欠如を感じます。個々のレベルは高かっただけに、チームとしてまとめられなかった私達大人の責任を強く感じました。
それでも今年、子供達からはたくさんの感動をもらいました。子供達から頂いた大きな喜びを次の代の指導にぶつけて行きたいと思います。
6年生のみんな、本当にありがとう。
iPhoneからの投稿