今週の野球塾。参加者が体験の3年生を含めて14名。今までで1番多い生徒数でした。校長を含めて3名のコーチ陣に指導頂きました。
photo:01



キャッチボールからコーチの細かい指導が入ります。この日の息子はスローイング時の頭のブレと腕が前で大きく振れていない点を2名のコーチから交互に指導されました。癖になっているのか中々修正ができません。

バッティングに関しては息子はティーバッティングで指導陣に褒められていました。前でしっかり振れている、両腕でしっかり三角形を作りスイングが出来ていると、息子の課題がだいぶ改善されてきているようです。またテニスボールを右脇に挟んで脇の開きを矯正するドリルも行い、息子もレベルでスイング出来ていました。

しかしマシンバッティングになると力みからか、ティーでの良い形を作る事ができません。ティーと同じ形でと指導陣から声がけされますが中々うまくいきません。そう簡単に行きませんね。
photo:02


photo:03



守備練習ではゴロ捕球を徹底的に行いました。縦横の動きを素早く、スローイングは腕を前に大きく振る事を意識したドリルです。息子は中学2、3年生の上手い先輩方に何とかついて行っている感じでした。
photo:04



練習終了後、併設されているバッティングセンターで硬式球をうち、この日指導頂いた内容を確認した息子。頭の傾きが中々改善出来ず「毎日頭が傾かないようにギブスをつけて生活したいくらい。」と話していました。

頭の傾きやブレる癖は息子にとって大きな大きな壁。少しずつ少しずつでも修正して行けたら良いと思います。





iPhoneからの投稿