10/21(日)、この日は秋季学童トーナメント準決勝でした。相手は今季2戦2敗のチームでしたので、何とか一矢報いたいと想っていました。
しかし、、、、、
試合は2-9のコールド負け。ここに来て今季の悪い部分が全て出てしまうような最悪の試合となってしまいました。
2-2で迎えた4回表に2アウトからエラー、連携ミス、四球連発で6失点。一度ミスが出るとズルズルと歯止めが聞かなくなるチームの悪いパターン。チームのまとまりがなく、個々の能力だけで勝ってきたチームの限界を感じる試合でした。私達指導陣の限界でもありました、、、、
これでこの大会は春に続いて3位となりました。春も準決勝で大敗の3位、複雑な想いです。でも子供達はいつものようにあっけらかんとしてました。もっと悔しさを感じて欲しいと思いますが、良い意味でも悪い意味でもこれがこのチームの特徴ですから仕方ありません。
これでAチームはメジャー大会が終了。残りは地区リーグと育成リーグが2試合ずつ、加えて地元シニアチーム主催のトーナメントのみとなりました。試合後、中学2年生のOB3名がグラウンドに来てお手伝いしてくれました。残りの試合は全勝する事を目標にチーム一丸となってラストスパート!みんなで頑張りましょう。
iPhoneからの投稿
しかし、、、、、
試合は2-9のコールド負け。ここに来て今季の悪い部分が全て出てしまうような最悪の試合となってしまいました。
2-2で迎えた4回表に2アウトからエラー、連携ミス、四球連発で6失点。一度ミスが出るとズルズルと歯止めが聞かなくなるチームの悪いパターン。チームのまとまりがなく、個々の能力だけで勝ってきたチームの限界を感じる試合でした。私達指導陣の限界でもありました、、、、
これでこの大会は春に続いて3位となりました。春も準決勝で大敗の3位、複雑な想いです。でも子供達はいつものようにあっけらかんとしてました。もっと悔しさを感じて欲しいと思いますが、良い意味でも悪い意味でもこれがこのチームの特徴ですから仕方ありません。
これでAチームはメジャー大会が終了。残りは地区リーグと育成リーグが2試合ずつ、加えて地元シニアチーム主催のトーナメントのみとなりました。試合後、中学2年生のOB3名がグラウンドに来てお手伝いしてくれました。残りの試合は全勝する事を目標にチーム一丸となってラストスパート!みんなで頑張りましょう。
iPhoneからの投稿