昨日は息子の野球塾。この日は5名の生徒に体験の中学2年生が1名の合計6名の子供達に対して2名の指導陣でした。

私が会場に着いた時、子供達は既にアップを終え、キャッチボールを行っていました。息子はピッチングを意識したフォームでスローイングしていましたが、私が見た限り、この日はいつも以上に速い球を投げているようでした。

後で息子に話を聞くとこの日は肩がとても軽くてとても投げやすかったとのこと。中学1年生で肩の疲労があるのか私には分かりませんが、先週の雨による休養と日々の接骨院での電気治療のおかげで右腕の調子がだいぶ良かったみたいですね。先日の試合も自信になったのかな。

守備練習は地面に置いたボールに対して、基本の形を守って素早く入る練習を徹底的に行いました。スピードを落とさずそして絶え間無く繰り返す練習を約60本、瞬発力を鍛えるダッシュのような練習に息子達は息切れするほどバテバテになっていました。
photo:01


photo:02



バッティングに関しては前で打つこと、伸び上がらないで打つことを意識して取り組みましたが、まだ頭が傾いて右肩が下がりバットのヘッドが下がる事があるようですね。指導陣からも厳しく注意されていました。

練習終了後、息子は頭の傾きの修正について指導陣に確認していました。中々修正できない息子の癖にコーチ達も手を焼いているようですが、熱く丁寧にアドバイスしてくれていました。簡単に修正できる事ではないと思いますが、試行錯誤しながら少しずつでも改善できて行けば良いと思います。




iPhoneからの投稿