9/8の土曜日、チームは県北の強豪ボーイズチームさんとの練習試合の為遠征となりました。そしてこの試合の前に来週行われる県の新人戦ジュニアの部に向けてのチームが発表されました。
息子はBチーム登録。試合会場と時間が全く違うため、どうやら各希望ポジションごと、住んでいるエリアをベースにチーム分け行ったようです。
息子のポジションは予想していたセンターでは無くピッチャーでした。本人は嬉しさと驚きで何とも言えない表情でしたね。
さて練習試合ですが、午前中はAチームが試合に挑み5-8で敗れました。先発ピッチャーが押し出しを含む5失点の乱調で苦しい展開となりましたが、バッティングの得意な子供達が集まったAチームが反撃をして追い上げました。惜しい試合でした。
そしてお昼を挟んでBチームの試合です。息子は5番ピッチャーで先発出場しました。初回は相手バッター3人を内野フライ2つと内野ゴロ一つの3者凡退に抑えます。しかし2回に四球を出すと内野のエラーが立て続けに発生、バント内野安打などで4失点となります。次の回も簡単に2アウトを取るものの四球からヒットやエラーで4失点。
結局息子は3イニングを被安打4、与四死球2、自責点4という結果で、ほろ苦いデビューになってしまいました。球威コントロールとも中々良かったのですが、変化球を覚えておらずストレート一本。流石にこのレベルでは通用しませんでした。
バッティングは1打席でしたが鋭い打球をセンターに弾き返しセンター前ヒットを記録しました。対外試合初ヒットです。その後すかさず盗塁を決めます。陸上部効果でダッシュ力もついて来ました。試合は結局7回1-8で敗れました。ヒット3本ではどうしようもありませんね。
試合後の反省会で指導陣から厳しいお言葉が出ました。全員試合に出場させる方針は変えないものの、練習をしている子としていない子でのレベルの差が大きすぎて試合にならないなど、40名の子供達の前で厳しくお話されていました。でもその話の中でこの日良かった選手として2名の選手が発表され、そのうちの1名がなんと息子でした。不器用な息子の予想以上の結果に指導陣も驚いたのでしょうね。息子は重たい空気の中で正直に喜べなかったようですが、とても自信になったようです。
そして翌日に背番号が発表され息子は11番でした。1番をつけたのは指導陣から息子と一緒に褒められたもう一人の子です。ドロップカーブを投げる右腕で先日の試合でも1イニングを完璧に抑えていました。息子は2番手ピッチャーかな。
さあ来週はいよいよ初公式戦です。対戦チームには同じ野球塾の子がいます。お互いに楽しく試合出来たらいいですね。息子には一所懸命に頑張って欲しいものです。



息子はBチーム登録。試合会場と時間が全く違うため、どうやら各希望ポジションごと、住んでいるエリアをベースにチーム分け行ったようです。
息子のポジションは予想していたセンターでは無くピッチャーでした。本人は嬉しさと驚きで何とも言えない表情でしたね。
さて練習試合ですが、午前中はAチームが試合に挑み5-8で敗れました。先発ピッチャーが押し出しを含む5失点の乱調で苦しい展開となりましたが、バッティングの得意な子供達が集まったAチームが反撃をして追い上げました。惜しい試合でした。
そしてお昼を挟んでBチームの試合です。息子は5番ピッチャーで先発出場しました。初回は相手バッター3人を内野フライ2つと内野ゴロ一つの3者凡退に抑えます。しかし2回に四球を出すと内野のエラーが立て続けに発生、バント内野安打などで4失点となります。次の回も簡単に2アウトを取るものの四球からヒットやエラーで4失点。
結局息子は3イニングを被安打4、与四死球2、自責点4という結果で、ほろ苦いデビューになってしまいました。球威コントロールとも中々良かったのですが、変化球を覚えておらずストレート一本。流石にこのレベルでは通用しませんでした。
バッティングは1打席でしたが鋭い打球をセンターに弾き返しセンター前ヒットを記録しました。対外試合初ヒットです。その後すかさず盗塁を決めます。陸上部効果でダッシュ力もついて来ました。試合は結局7回1-8で敗れました。ヒット3本ではどうしようもありませんね。
試合後の反省会で指導陣から厳しいお言葉が出ました。全員試合に出場させる方針は変えないものの、練習をしている子としていない子でのレベルの差が大きすぎて試合にならないなど、40名の子供達の前で厳しくお話されていました。でもその話の中でこの日良かった選手として2名の選手が発表され、そのうちの1名がなんと息子でした。不器用な息子の予想以上の結果に指導陣も驚いたのでしょうね。息子は重たい空気の中で正直に喜べなかったようですが、とても自信になったようです。
そして翌日に背番号が発表され息子は11番でした。1番をつけたのは指導陣から息子と一緒に褒められたもう一人の子です。ドロップカーブを投げる右腕で先日の試合でも1イニングを完璧に抑えていました。息子は2番手ピッチャーかな。
さあ来週はいよいよ初公式戦です。対戦チームには同じ野球塾の子がいます。お互いに楽しく試合出来たらいいですね。息子には一所懸命に頑張って欲しいものです。


