お盆明け早々、我が少年野球チームは公式戦に挑みます。県のスポーツ少年団地区予選で遠征です。
対戦相手は近隣の市で活動する強豪チームで昨年のブロックチャンピオン。昨年の相手といい、うちのチームのくじ運は、、、、子供達には精一杯ボールを追ってもらい、少しでも良いところが見せられるといいですね。
そういえばある方から聞いたのですが、先日ある県の大会準決勝で敗れた5年生チームの監督が負けた瞬間座っていた椅子を蹴っ飛ばして大荒れに荒れていたそうです。
悔しさは分かりますが、感情くらいコントロールして欲しいですね。こういう悪いマナーが黙認されている事が、近年の子供達の野球離れの原因の様に思えてなりません。
最近はこういう指導者も減ってきていると思いますが、一部の指導者の言動が少年野球の評判を落としていると思うと残念でなりませんね。
iPhoneからの投稿
対戦相手は近隣の市で活動する強豪チームで昨年のブロックチャンピオン。昨年の相手といい、うちのチームのくじ運は、、、、子供達には精一杯ボールを追ってもらい、少しでも良いところが見せられるといいですね。
そういえばある方から聞いたのですが、先日ある県の大会準決勝で敗れた5年生チームの監督が負けた瞬間座っていた椅子を蹴っ飛ばして大荒れに荒れていたそうです。
悔しさは分かりますが、感情くらいコントロールして欲しいですね。こういう悪いマナーが黙認されている事が、近年の子供達の野球離れの原因の様に思えてなりません。
最近はこういう指導者も減ってきていると思いますが、一部の指導者の言動が少年野球の評判を落としていると思うと残念でなりませんね。
iPhoneからの投稿