7/18(水)、この日はボーイズリーグ所属の子供達が、東京ドームの社会人野球観戦に招待されました。元々行くつもりはなかったのですが、子供達が急に行きたいと言い出して、都内勤務の私が同行する事になりました。
この日の試合は門真市のパナソニックとHonda熊本の対戦でした。子供達もそうですが、私も社会人野球観戦は初めてでした。
まず驚いたのは応援の派手さです。応援団やチアの迫力ある動きにブラスバンドの演奏。そして得点する度に応援団席からスモークの柱が立つパナソニック側に対して、「くまもん」率いるゆるキャラ応援団のHonda熊本。試合後にはエールの交換もしていました。
また招待されたボーイズリーグの子供達も多かったのですが、仕事帰りの多くのサラリーマンがビール片手に観戦を楽しんでいました。球場内は想像していた以上の盛り上がりでした。
子供達もプレーはもちろん、激しい応援にノリノリでした。とても良い経験だったと思います。
この日観戦していた子供達のうち何名かは社会人野球で活躍する事になると思います。その中に息子を含めて知っている子供達がいたらうれしい、そう思いながら楽しく観戦させて頂きました。
iPhoneからの投稿
この日の試合は門真市のパナソニックとHonda熊本の対戦でした。子供達もそうですが、私も社会人野球観戦は初めてでした。
まず驚いたのは応援の派手さです。応援団やチアの迫力ある動きにブラスバンドの演奏。そして得点する度に応援団席からスモークの柱が立つパナソニック側に対して、「くまもん」率いるゆるキャラ応援団のHonda熊本。試合後にはエールの交換もしていました。
また招待されたボーイズリーグの子供達も多かったのですが、仕事帰りの多くのサラリーマンがビール片手に観戦を楽しんでいました。球場内は想像していた以上の盛り上がりでした。
子供達もプレーはもちろん、激しい応援にノリノリでした。とても良い経験だったと思います。
この日観戦していた子供達のうち何名かは社会人野球で活躍する事になると思います。その中に息子を含めて知っている子供達がいたらうれしい、そう思いながら楽しく観戦させて頂きました。
iPhoneからの投稿