先日あるお母さんからこんな話を聞きました。ご自身の息子さんが対戦したチームのヤジがひどすぎて子供達がかわいそうだったとのこと。「草野球チームか?」「ヘボピッチ!」「セカンド穴だぞ!」など、指導陣や選手達が一緒になってヤジっていたそうです。
私がお手伝いしている少年野球チームでは、当たり前ですがヤジや相手チームの誹謗中傷は厳禁です。また市内のチームでもヤジを飛ばすチームはほとんど見かけません。試合がヒートアップしてくると若干ソフトな感じでベンチから聞こえてくる事もありますが。
強豪チームになればなるほど大人も子供も礼儀正しい、そう思います。
息子のボーイズチームでも当然ヤジは厳禁です。まだ公式戦や練習試合を多く観戦していませんので、ボーイズリーグにおいては相手チームからヤジがどれくらい出るのかは分かりません。
ただお話を聴くと対戦相手にヤジを飛ばしたり、誹謗中傷をするチームも中にはあるようですね。指導者が、選手が、父兄が相手チームを貶す。さみしい限りです。
ヤジる事は野球にとって必要なことなんでしょうか。プロ野球でも見かける光景ですので黙認されているのでしょうか。大人のヤジもどうかと思いますが、もし子供達にその様な声出しをさせているチームがあるとしたら、コメントのしようがありません。
野球に悪いイメージを持っている方の理由でも、汚いヤジというのは大きな要因の一つになっていますよね。
息子には少しのヤジなどに負けない心を持って欲しいと思いますが、そういうチームとは当たりたくないのが正直な気持ちです。息子が野次られたら悔しいですから^^;
iPhoneからの投稿
私がお手伝いしている少年野球チームでは、当たり前ですがヤジや相手チームの誹謗中傷は厳禁です。また市内のチームでもヤジを飛ばすチームはほとんど見かけません。試合がヒートアップしてくると若干ソフトな感じでベンチから聞こえてくる事もありますが。
強豪チームになればなるほど大人も子供も礼儀正しい、そう思います。
息子のボーイズチームでも当然ヤジは厳禁です。まだ公式戦や練習試合を多く観戦していませんので、ボーイズリーグにおいては相手チームからヤジがどれくらい出るのかは分かりません。
ただお話を聴くと対戦相手にヤジを飛ばしたり、誹謗中傷をするチームも中にはあるようですね。指導者が、選手が、父兄が相手チームを貶す。さみしい限りです。
ヤジる事は野球にとって必要なことなんでしょうか。プロ野球でも見かける光景ですので黙認されているのでしょうか。大人のヤジもどうかと思いますが、もし子供達にその様な声出しをさせているチームがあるとしたら、コメントのしようがありません。
野球に悪いイメージを持っている方の理由でも、汚いヤジというのは大きな要因の一つになっていますよね。
息子には少しのヤジなどに負けない心を持って欲しいと思いますが、そういうチームとは当たりたくないのが正直な気持ちです。息子が野次られたら悔しいですから^^;
iPhoneからの投稿