今日はお手伝いをしている少年野球チームの公式戦、練習もグラウンド不良で中止となりました。息子のボーイズチームは練習を予定通り行うという事で、僕は午後から見学に行きました。

午前中はグラウンド整備とアップでほぼ終えてしまい、午後から本格的な練習となりました。

息子は野球塾でのアドバイスで打撃フォームを変え、この日初めてフリーバッティングに挑みました。そして昨日のバッティングセンターでの調子をそのままに、前半の5打席を全て外野の頭をライナーで越える打球を放ちました。そして後半の5打席は2本打ち損じましたが、3本はライナーで外野の頭を越えていきました。息子はこの日参加した40名弱の1年生の中でもピカイチ、首脳陣に良いアピールとなりました。

身体の大きさを活かし、タメを意識したバッティングフォーム。野球塾校長から指導頂いたこのスタイルは、壁にぶつかっていた息子に乗り越えるきっかけを与えてくれたかもしれません。ライオンズの中島選手のような力強く見えるこのバッティングフォーム。息子にはしっかりものにして欲しいと思います。

守備練習では外野フライの打球に対して、一度目を切って追いかける練習を徹底的に行いました。最初は苦戦していた息子も、コーチやお手伝いに来てくれた現役の高校生や大学生の指導でだいぶコツを掴めたようです。

この日一日、息子はとても充実した時間を過ごせたと話してくれました。不安だった外野守備もコツを掴み、バッティングでもあれだけ飛ばせたので、とても楽しく気持ちよく野球ができたようです。

来週は県北の強豪チームとの練習試合が決まりました。市民球場での試合に子供達も楽しみにしていますが、私は少年野球チームの公式戦があるので同行できません。残念ではありますが良い報告を待ちたいと思います。
photo:01





iPhoneからの投稿