日曜日は公式戦無しの練習日でした。勝つ時は圧勝、負ける時は大敗の我がチームですが、春の学童トーナメント3位、市内トーナメントベスト8と昨年のチームを上回る成績を残しています。

残りの半年を有意義に過ごしてもらうために、昨日の練習ではより厳しく指導しました。プレーの出来る出来ないではなく、振る舞いや道具の整理整頓、練習に対する姿勢などに重きを置いて、メリハリのある指導を心がけました。

そしてこの日はたくさんのチームOBが駆けつけてくれました。毎週のようにお手伝いに来てくれる中学生部活組に加えて、昨日は甲子園出場歴があり、息子と甥っ子がお世話になっている野球塾でアルバイトをしているOBも遊びに来てくれました。

指導陣にベテランが多い我がチームには、若いOBのサポートは本当に助かります。子供達も活きた情報を持っている世代の近い先輩方の指導には耳を傾け安いですよね。

また中学生部活組からすると、部活の性格上なかなか技術練習が出来ない現状があります。シートノックやフリーバッティングでお手本を見せながら、自分達も実践的な練習が出来ることは彼らにとっても楽しい時間のようですね。もう少しすると部活動が更に忙しくなり中々お手伝いは難しくなると思われますが、今の彼らにとってはとても有意義な時間になっているようです。

卒団してもチームに戻って来てくれるOBの姿に目を細めながら、更なるチームの活性化を期待したいと思います。

photo:01


photo:02



iPhoneからの投稿