4月30日にボーイズチーム新一年生は初の練習試合に挑みました。僕は娘の少年野球チーム帯同でしたので、奥様に実況中継してもらいました。
対戦相手は隣県で県大会5連覇中の超強豪チーム。悲願の全国制覇を目指して活動されているチームです。昨年も同様の練習試合を行い、当時の一年生は大敗したと聞いています。
今年の新一年生は37名という事で、子供達を3チームに分けて7イニング3試合行うことになりました。子供達の希望ポジションを加味してレベルに関係なく3等分し、全員を出場させるとの事です。
第1試合息子は出場しませんでした。試合は接戦となり惜敗。息子のチームで先発したピッチャーがとても良かったようで、指導陣も子供達の予想以上の頑張りに興奮していたそうです。
第2試合は息子はベンチ入りするものの出番なし。第1試合と同じく接戦での敗戦。4番候補の子が2本の2ベースで試合を盛り上げたようです。
第3試合、息子は5番センターで先発出場しました。しかし試合は先発ピッチャーの子が大乱調で初回に7点を取られてしまいいきなりの敗戦モード。息子も試合終盤にタイムリーエラーをしてしまったそうです。綺麗なトンネルだったとか。それ以外の4度の守備機会は無難にこなしたとのこと。打撃は2打席凡退で交代。ショートゴロとセカンドゴロだったそうです。試合は完敗でした。
試合終了後に息子から電話が来ました。たんたんと報告してくれましたが、後で奥様に聴くと電話中涙を流していたとのこと。結果が出ずに悔しかったようですね。
家に戻った息子から色々話を聞きました。チームで上手い子が多いのでもっと練習しなければいけない。ピッチャーで先発するにはもっと投げ込まないといけない。部活を含めて1日5kmは走ると話してくれました。
息子にとってほろ苦いデビューでしたが良い勉強になったようです。息子には、焦らず、しかし着実に成長していって欲しいと思います。
iPhoneからの投稿
対戦相手は隣県で県大会5連覇中の超強豪チーム。悲願の全国制覇を目指して活動されているチームです。昨年も同様の練習試合を行い、当時の一年生は大敗したと聞いています。
今年の新一年生は37名という事で、子供達を3チームに分けて7イニング3試合行うことになりました。子供達の希望ポジションを加味してレベルに関係なく3等分し、全員を出場させるとの事です。
第1試合息子は出場しませんでした。試合は接戦となり惜敗。息子のチームで先発したピッチャーがとても良かったようで、指導陣も子供達の予想以上の頑張りに興奮していたそうです。
第2試合は息子はベンチ入りするものの出番なし。第1試合と同じく接戦での敗戦。4番候補の子が2本の2ベースで試合を盛り上げたようです。
第3試合、息子は5番センターで先発出場しました。しかし試合は先発ピッチャーの子が大乱調で初回に7点を取られてしまいいきなりの敗戦モード。息子も試合終盤にタイムリーエラーをしてしまったそうです。綺麗なトンネルだったとか。それ以外の4度の守備機会は無難にこなしたとのこと。打撃は2打席凡退で交代。ショートゴロとセカンドゴロだったそうです。試合は完敗でした。
試合終了後に息子から電話が来ました。たんたんと報告してくれましたが、後で奥様に聴くと電話中涙を流していたとのこと。結果が出ずに悔しかったようですね。
家に戻った息子から色々話を聞きました。チームで上手い子が多いのでもっと練習しなければいけない。ピッチャーで先発するにはもっと投げ込まないといけない。部活を含めて1日5kmは走ると話してくれました。
息子にとってほろ苦いデビューでしたが良い勉強になったようです。息子には、焦らず、しかし着実に成長していって欲しいと思います。
iPhoneからの投稿