今日は春季地区リーグ初戦。相手は市内でもトップクラスのチーム。どこまで試合になるかというところでした。
ファーストの子が復帰しエースが先発。現状でのベストメンバーで試合に挑みました。甥っ子はライトで先発です。
試合はエースピッチャーが球威ある球を投げ込むものの、自信をもって投げた高めの球がことごとくボールの判定。結局踏ん張りきれずに四球で崩れて初回5失点。ちょっと辛すぎる判定だと思いましたが、相手も同条件ですから仕方がないですね。
打線はというと相手ピッチャーに完璧に抑えられ、内野ゴロの山を築いてしまいます。良いあたりも一本だけ。全く歯が立ちませんでした。
2回からは甥っ子が投げて2イニング2失点。良い球を投げていたと思いますが、相手のレベルが高かった。
結局試合は0-7で3回コールド負け。一人もランナーを出せない完全試合をされてしまいました。それでもチーム内の声がけなどはしっかりできていましたので、チームとしては力負けも子供達は良く頑張ったと思います。
お昼は学童の春季大会閉会式。チームは3位もこちらは実感がわかない表彰でした。閉会式前の決勝で圧倒的優位と思われていたチームがまさかの敗戦。準決勝でうちに勝ったチームが優勝しました。野球は何が起きるか分かりませんね。
午後は隣の小学校で活動しているチームと練習試合。私達の活動している小学校の生徒も何名か入団しているチームで、子供達も絶対に負けたくないと話していました。
試合は甥っ子が午前に続いてピッチャーとして登板。調子の良さを維持し、5イニングを被安打2の1失点に抑えます。打撃は低調も初回の2得点を守り切り2-1で勝利。接戦で勝ったのは今季初です。午前中の負けを忘れてしまう位、子供達は喜んでいました。
今日はスケジュールいっぱいでしたが、子供達にとっては良い勉強になった一日でした。今日の勝ち負けを次のステップに繋げて欲しいと思います。
iPhoneからの投稿
ファーストの子が復帰しエースが先発。現状でのベストメンバーで試合に挑みました。甥っ子はライトで先発です。
試合はエースピッチャーが球威ある球を投げ込むものの、自信をもって投げた高めの球がことごとくボールの判定。結局踏ん張りきれずに四球で崩れて初回5失点。ちょっと辛すぎる判定だと思いましたが、相手も同条件ですから仕方がないですね。
打線はというと相手ピッチャーに完璧に抑えられ、内野ゴロの山を築いてしまいます。良いあたりも一本だけ。全く歯が立ちませんでした。
2回からは甥っ子が投げて2イニング2失点。良い球を投げていたと思いますが、相手のレベルが高かった。
結局試合は0-7で3回コールド負け。一人もランナーを出せない完全試合をされてしまいました。それでもチーム内の声がけなどはしっかりできていましたので、チームとしては力負けも子供達は良く頑張ったと思います。
お昼は学童の春季大会閉会式。チームは3位もこちらは実感がわかない表彰でした。閉会式前の決勝で圧倒的優位と思われていたチームがまさかの敗戦。準決勝でうちに勝ったチームが優勝しました。野球は何が起きるか分かりませんね。
午後は隣の小学校で活動しているチームと練習試合。私達の活動している小学校の生徒も何名か入団しているチームで、子供達も絶対に負けたくないと話していました。
試合は甥っ子が午前に続いてピッチャーとして登板。調子の良さを維持し、5イニングを被安打2の1失点に抑えます。打撃は低調も初回の2得点を守り切り2-1で勝利。接戦で勝ったのは今季初です。午前中の負けを忘れてしまう位、子供達は喜んでいました。
今日はスケジュールいっぱいでしたが、子供達にとっては良い勉強になった一日でした。今日の勝ち負けを次のステップに繋げて欲しいと思います。
iPhoneからの投稿