今日は息子のボーイズチームの見学に行って来ました。
今日、新一年生3名の入団が決まり、正確には聴いていませんがこれで新一年生は30名強の人数となったようです。これ以上新入団選手を受け入れる事は運営上難しいという事で、チームは募集を締め切りにする方向とのことです。子供の野球人口が減る中で、これだけの人数がまだ創設間もないチームに集まる事は本当に凄いことだと思います。2年生、3年生と合わせると80名近くの人数となり、その全ての子供達がグランドで活動しているシーンはとても迫力があります。
その新一年生のレベルはというと、これがなかなかに高い。中学生から硬式野球に携わり、高校や大学、そしてプロ、社会人と野球を志す子供達が集まるだけあって、基本的な技術を身につけている子供達ばかりです。すでに硬式野球をしていた数名の子供達のレベルは高いですが、他の子供達も素質溢れる子供達ばかりでした。
正直な所これだけ上手い子供達が集まっているとは想像していませんでした。これは息子もかなり厳しい競争を強いられそうです。生半可な努力ではレギュラー獲得はできないでしょう。「技術だけではなく、振る舞いや声がけ、そして野球以外での頑張りなども指導陣やチームメートにアピールしないといけないぞ」と息子に話しました。
ボーイズのコーチも「励ます声がけをしっかりして欲しい。逆にチームメートを馬鹿にしたり貶したりする選手は絶対に背番号を渡さない。」と話していました。そのお話の通り、先輩達の練習では、活気あふれる賑やかな雰囲気の中で、お互いに大きな声でコミュニケーションをとっていました。
競争が続く厳しい環境ではありますが、息子が素晴らしいチームに巡り合えた事を感謝したいと思います。そして息子がこのチームで活躍できるよう、親子でがんばっていきます。
頑張れ!息子!!!!!
iPhoneからの投稿
今日、新一年生3名の入団が決まり、正確には聴いていませんがこれで新一年生は30名強の人数となったようです。これ以上新入団選手を受け入れる事は運営上難しいという事で、チームは募集を締め切りにする方向とのことです。子供の野球人口が減る中で、これだけの人数がまだ創設間もないチームに集まる事は本当に凄いことだと思います。2年生、3年生と合わせると80名近くの人数となり、その全ての子供達がグランドで活動しているシーンはとても迫力があります。
その新一年生のレベルはというと、これがなかなかに高い。中学生から硬式野球に携わり、高校や大学、そしてプロ、社会人と野球を志す子供達が集まるだけあって、基本的な技術を身につけている子供達ばかりです。すでに硬式野球をしていた数名の子供達のレベルは高いですが、他の子供達も素質溢れる子供達ばかりでした。
正直な所これだけ上手い子供達が集まっているとは想像していませんでした。これは息子もかなり厳しい競争を強いられそうです。生半可な努力ではレギュラー獲得はできないでしょう。「技術だけではなく、振る舞いや声がけ、そして野球以外での頑張りなども指導陣やチームメートにアピールしないといけないぞ」と息子に話しました。
ボーイズのコーチも「励ます声がけをしっかりして欲しい。逆にチームメートを馬鹿にしたり貶したりする選手は絶対に背番号を渡さない。」と話していました。そのお話の通り、先輩達の練習では、活気あふれる賑やかな雰囲気の中で、お互いに大きな声でコミュニケーションをとっていました。
競争が続く厳しい環境ではありますが、息子が素晴らしいチームに巡り合えた事を感謝したいと思います。そして息子がこのチームで活躍できるよう、親子でがんばっていきます。
頑張れ!息子!!!!!
iPhoneからの投稿