3月18日(日)、この日は軟式野球連盟学童部の市内予選開会式でした。開会式での威風堂々とした素晴らしい選手宣誓を拝見して、チームはグランドへ戻り練習をしました。
3月20日と24日には市内スポ少の公式戦、そして25日の学童部初戦に勝てば、それ以降の日程も2回戦以降が組まれ、公式戦続きとなります。一日練習が出来る日は本当に貴重な時間です。
午前中は守備練習中心のプログラム。微妙な場所へ打球を放ち、お互いに声を掛け合って補給したりカバーにまわったりなどの連携を確認しました。まだまだ声も小さく連携ミスが多いですが、試合前に確認練習ができたのは大きいですね。
午後はフリーバッティングとOBを交えた試合形式の練習。フリーバッティングでは4番キャプテンがあと1mで柵越えという大飛球を放つなど、主軸を中心に快音を響かせていました。
試合形式の練習では積極的な走塁で効率よく点数を重ねていました。ピッチャーの甥っ子も6年生3名をしっかり抑え、次に登板したエースも球威のある球で相手を完璧に抑えていました。守備でも6-4-3のダブルプレーを決めるなど全体のリズムも良かったですね。
この日は明日の試合に向けて良い調整日になりました。明日は今季初の公式戦で心も身体も硬くなってしまうと思いますが、子供達には緊張に負けずに楽しく試合をして欲しいと思います。僕は試合前のベンチで子供達の緊張がほぐれるネタを考えようと思います(笑)。
iPhoneからの投稿
3月20日と24日には市内スポ少の公式戦、そして25日の学童部初戦に勝てば、それ以降の日程も2回戦以降が組まれ、公式戦続きとなります。一日練習が出来る日は本当に貴重な時間です。
午前中は守備練習中心のプログラム。微妙な場所へ打球を放ち、お互いに声を掛け合って補給したりカバーにまわったりなどの連携を確認しました。まだまだ声も小さく連携ミスが多いですが、試合前に確認練習ができたのは大きいですね。
午後はフリーバッティングとOBを交えた試合形式の練習。フリーバッティングでは4番キャプテンがあと1mで柵越えという大飛球を放つなど、主軸を中心に快音を響かせていました。
試合形式の練習では積極的な走塁で効率よく点数を重ねていました。ピッチャーの甥っ子も6年生3名をしっかり抑え、次に登板したエースも球威のある球で相手を完璧に抑えていました。守備でも6-4-3のダブルプレーを決めるなど全体のリズムも良かったですね。
この日は明日の試合に向けて良い調整日になりました。明日は今季初の公式戦で心も身体も硬くなってしまうと思いますが、子供達には緊張に負けずに楽しく試合をして欲しいと思います。僕は試合前のベンチで子供達の緊張がほぐれるネタを考えようと思います(笑)。
iPhoneからの投稿