昨日までの雨も晴れてグランドも回復。3月11日の今日は予定通り対外試合2試合を行いました。来週の公式戦に向けて最後の調整です。

試合前に攻守に活躍していた副キャプテンが「野球肘」との診断で一ヶ月間安静となった事が分かりました。本人も試合に出られない事が本当に悔しいと話していましたが、チームとしても彼の離脱は本当に痛い。一ヶ月ということで春の大会途中からは出場できそうですが、俊足巧打のサードが抜けてチームにとっても厳しい状況です。彼には完治までじっくり治療してもらって、代わりに出られる子はチャンスですからぜひ頑張ってほしいものです。

第一試合は市内で活動しているチーム。この試合での先発ピッチャーは甥っ子です。初回は三振二つとセンターフライで3者凡退に切り抜けますが、2回に制球が乱れ3つのフォアボールを出してしまいます。そしてショートゴロを名手がまさかのエラーで1失点。やはり四球は野手のリズムを崩しますね。引き続きピンチは続きますが連続三振とキャッチャーフライで最少失点で切り抜けます。

甥っ子はその後の2イニングも四死球を3つ出しますが、三振を2個取るなど完全な独り相撲です。なんとか4イニングを1失点で抑えますがもっとしっかりしないといけません。それでも球威はあり高めに威力のある球を投げていました。2ストライクと追い込んでから四球を出すなど課題はたくさんありましたが、試合は壊さず投げ切ったので今日は少しだけほめてあげようと思います。

試合は四球や盗塁を絡めて6-1で勝利。盗塁11個と脚で点数を稼ぎましたが、チームのヒットは4番のタイムリー2ベース1本とお寒い内容でした。

続く第二試合はお隣の学校の子供達が入団しているチームです。この試合ではエースピッチャーが先発しました。3イニングを1失点でしたが、安定したコントロールと球威は流石でした。ただサードが怪我で抜けてしまい、ショートの守備が得意な彼をピッチャーで使いづらくなっています。監督もどの様に起用しようか悩んでいました。

2番手ピッチャーも安定したピッチングで1イニングを3者凡退に、そして5回は甥っ子が再度登板し三振二つとセカンドゴロで3者凡退に抑えます。疲れたと話していた甥っ子ですが余計な力が抜けて良い球を投げていました。

試合は7-1で勝利しました。俊足1番がタイムリー2ベースとセンター前ヒットを放ちましたが、チームのヒットはこの2本のみ。第一試合同様盗塁10個と脚で点数を稼ぎましたが、2試合でヒット3本はさみしい内容ですね。

これで公式戦前の対外試合は終了。4戦4勝と良いスタートを切りましたがあくまでも練習試合。公式戦は全く違いますので勝ち負けは全く参考になりません。ただ勢いに乗って公式戦に挑めるのはプラスです。まずは公式戦勝利を目指して今週土曜日、格上の相手にチャレンジしましょう。

今日は東日本大震災から1年の日。14時46分に全員で黙とうをしました。私達は野球ができる環境に感謝する気持ちを忘れずに、しっかりと野球に取り組んでいきたいと思います。