今週の野球塾。少年野球チームを卒団し、今週からボーイズチームでの練習がスタートする息子。硬式球での基礎練習にも力が入ります。
この日は校長を含めて3名の指導陣が10名の子供達を指導しました。
ウォームアップ、キャッチボールの後に息子は早速ピッチング練習でした。課題のピッチングフォームも指導のおかげで随分と改善され、ピッチングコーチからこの調子でと声をかけられていました。あとはフォームをしっかり固定して、何球投げても頭がブレないように修正しないといけませんね。
守備練習ではバックハンドキャッチの練習中心でしたが、以前の指導でコツをつかんだのか軽快に打球処理をしていました。補給後のフィニッシュに課題はありますが、指導陣からも「うまい!」とおだてられていました。
バッティング練習はバッティングフォームについて徹底的に練習をしました。体重をホームベース側にかけてスイングし、両手の三角形の形を崩さず、振り抜いた後の形を意識する練習です。
このバッティング練習で息子はかなり目立ってました。周りの子供達が苦戦する中、マシンバッティングで快音を響かせ気持ちよくボールを飛ばします。僕の近くで見学していた人達が「ありゃすごいなぁ」とつぶやいた位、鋭く飛距離十分の打球を飛ばしていました。
指導が終わって帰り際に校長から「今日のバッティングは最高だったぞ!」と声をかけられて息子は喜んでました。気持ちが良かったのか練習後にバッティングセンターで硬式を打ち、そこでも鋭い打球をガンガン飛ばしていました。その姿を観ていた校長からも「いいぞ!」「よし!」と声をかけてもらっていました。
この日の息子は今までで一番指導陣から褒められました。本人も帰りの車の中で興奮冷めやらぬ状態で、ますます自信を深めたようです。野球塾に通って1年。ようやく周りの子供達にも追いついてきたかなぁ。この調子で頑張れ!!
iPhoneからの投稿
この日は校長を含めて3名の指導陣が10名の子供達を指導しました。
ウォームアップ、キャッチボールの後に息子は早速ピッチング練習でした。課題のピッチングフォームも指導のおかげで随分と改善され、ピッチングコーチからこの調子でと声をかけられていました。あとはフォームをしっかり固定して、何球投げても頭がブレないように修正しないといけませんね。
守備練習ではバックハンドキャッチの練習中心でしたが、以前の指導でコツをつかんだのか軽快に打球処理をしていました。補給後のフィニッシュに課題はありますが、指導陣からも「うまい!」とおだてられていました。
バッティング練習はバッティングフォームについて徹底的に練習をしました。体重をホームベース側にかけてスイングし、両手の三角形の形を崩さず、振り抜いた後の形を意識する練習です。
このバッティング練習で息子はかなり目立ってました。周りの子供達が苦戦する中、マシンバッティングで快音を響かせ気持ちよくボールを飛ばします。僕の近くで見学していた人達が「ありゃすごいなぁ」とつぶやいた位、鋭く飛距離十分の打球を飛ばしていました。
指導が終わって帰り際に校長から「今日のバッティングは最高だったぞ!」と声をかけられて息子は喜んでました。気持ちが良かったのか練習後にバッティングセンターで硬式を打ち、そこでも鋭い打球をガンガン飛ばしていました。その姿を観ていた校長からも「いいぞ!」「よし!」と声をかけてもらっていました。
この日の息子は今までで一番指導陣から褒められました。本人も帰りの車の中で興奮冷めやらぬ状態で、ますます自信を深めたようです。野球塾に通って1年。ようやく周りの子供達にも追いついてきたかなぁ。この調子で頑張れ!!
iPhoneからの投稿