途中からですが今週も息子の野球塾の見学に行ってきました。

この日の息子は一人のコーチにほぼつきっきりで指導を頂きました。生徒の人数がそんなに多くなかった事もありましたが、他の子に比べて修正点がたくさんあってコーチもほっとけなかったのでしょう。

キャッチボールから指導が入る息子。先日から言われている「スローイング時に頭や上体がぶれる」点がなかなか修正できません。その後のピッチング練習でも同じ点を指摘されます。

そこでのコーチからのアドバイスは「投球の際に頭や顔は自分の肩幅の延長にまっすぐ出て行くイメージを持つ事」でした。なかなかすぐには修正出来ない息子の癖ですが、毎日意識して練習してもらいたいものです。

またピッチングでの指導としてもう一つ。息子は脚をあげる時に高く上がってはいるものの、まっすぐ上げてしまうのでいまいちタメが出来ないとのこと。「脚を上げる時にまっすぐではなく最初から斜めに上げる。ち◯ち◯を挟むように!」と指導頂きました。

守備練習に関してはずいぶん褒められていましたね。日々の股関節の柔軟の効果が出てきたのか、綺麗な前傾姿勢の構えから柔らかく捕球しスムーズにスローイングしていました。

バッティングに関しては前脚の開きがまだ早いのですが、先週に比べるとだいぶ修正できていました。ただ遠くに飛ばそうという意識が強すぎて、肩に力が入りすぎとのこと。もっとリラックスして打席に入らないといけませんね。

今週もとても充実した時間だったようです。僕も大変勉強になりました。この指導内容をチームにも還元したいと思います。
photo:01





iPhoneからの投稿