今日、息子達Aチームは地元強豪シニアチームの招待試合に参加して来ました。市内外から参加した29チームがトーナメントに挑む大きな大会です。
息子達Aチームにとっての最後の大会参加でとなり、このチームでの最終戦です。公式戦最終戦で不完全燃焼だった息子はこの大会に想いをぶつけました。
1回戦の相手は同じ市内で活動しているチーム。今年初対戦となりました。息子は5番ピッチャーでスタメン出場です。
試合はお互いピッチャーが踏ん張って3回まで0-0。息子も球を低めに集めノーヒットに抑えます。4回裏にチームが相手のパスボールで1点を先制し最終回を迎えますが、息子は先頭バッターに相手の初ヒットとなるレフトセンター間を抜けるランニングホームランを打たれ土壇場で同点に追いつかれてしまいます。その裏の攻撃を抑えられて延長戦となりました。
延長戦は1アウト満塁からのサドンデス。好きな打順からスタートできるルールです。息子は膝痛でお役御免となり降板。相手の表の攻撃では後続のピッチャーが打たれ、さらにエラーや凡ミスが続いてまさかの8失点。流石にここまでかと思いました。
それでも子供達は諦めませんでした。8点を追いかける裏の攻撃でヒットや相手のエラーで得点を積み重ね、何と8点を返し同点に追いつきました。これには指導陣も親もビックリ。
結局引き分けとなりスタメン9名ずつによるジャンケンで勝敗を決めることとなりました。ここでチームは怒涛のジャンケン5連勝。辛くも勝利し1回戦突破。恐れ入りました。
最後まである意味すごい試合を見せられ、このチームの魅力!?を感じることができました。この試合で息子はピッチャーとしては5イニングを被安打1失点1。スタミナ不足や制球の乱れも見られましたが良くピッチングをまとめました。打撃は2打数1安打1四球。頑張りました。
チームはお昼ご飯を食べてすぐに二回戦に挑みます。相手は県大会レベルのチームで秋の大会で3-4で敗れた相手。ただここにきての攻撃面での絶不調さは本当に厳しい。どうなることやら。。。
iPhoneからの投稿
息子達Aチームにとっての最後の大会参加でとなり、このチームでの最終戦です。公式戦最終戦で不完全燃焼だった息子はこの大会に想いをぶつけました。
1回戦の相手は同じ市内で活動しているチーム。今年初対戦となりました。息子は5番ピッチャーでスタメン出場です。
試合はお互いピッチャーが踏ん張って3回まで0-0。息子も球を低めに集めノーヒットに抑えます。4回裏にチームが相手のパスボールで1点を先制し最終回を迎えますが、息子は先頭バッターに相手の初ヒットとなるレフトセンター間を抜けるランニングホームランを打たれ土壇場で同点に追いつかれてしまいます。その裏の攻撃を抑えられて延長戦となりました。
延長戦は1アウト満塁からのサドンデス。好きな打順からスタートできるルールです。息子は膝痛でお役御免となり降板。相手の表の攻撃では後続のピッチャーが打たれ、さらにエラーや凡ミスが続いてまさかの8失点。流石にここまでかと思いました。
それでも子供達は諦めませんでした。8点を追いかける裏の攻撃でヒットや相手のエラーで得点を積み重ね、何と8点を返し同点に追いつきました。これには指導陣も親もビックリ。
結局引き分けとなりスタメン9名ずつによるジャンケンで勝敗を決めることとなりました。ここでチームは怒涛のジャンケン5連勝。辛くも勝利し1回戦突破。恐れ入りました。
最後まである意味すごい試合を見せられ、このチームの魅力!?を感じることができました。この試合で息子はピッチャーとしては5イニングを被安打1失点1。スタミナ不足や制球の乱れも見られましたが良くピッチングをまとめました。打撃は2打数1安打1四球。頑張りました。
チームはお昼ご飯を食べてすぐに二回戦に挑みます。相手は県大会レベルのチームで秋の大会で3-4で敗れた相手。ただここにきての攻撃面での絶不調さは本当に厳しい。どうなることやら。。。
iPhoneからの投稿