今日は新チームの記念すべき第一戦。新人戦が開幕しました。来年Aチームになる5年生チームの本当のスタートです。現在の6年生チームに所属している2名の5年生も新チームに戻り、怪我をしているレギュラーはいるものの、ほぼベストメンバーで大会に挑むことができました。
対戦相手は春に行われた市内大会5年生の部優勝チーム。県大会レベルの大会でも勝ち進むような強豪チームです。結成間もない新チームがどこまで戦えるか不安はありましたが、現在の子供達の力がどれくらいのものなのか、力量を測るには十分すぎる相手です。
試合はAチームから戻ってきたエースが踏ん張り、また自慢の守備もノーエラーで試合をつくります。2回に1点を先制され、3回にはフォアボールとデットボールのランナーを2ベースで返され2点を取られてしまいました。それでもここからチームみんなで踏ん張り、これ以上点数を取られませんでした。特に一年ぶりの登板だったピッチャーは強豪チーム相手に十分なピッチング内容だったと思います。エースが帰ってきました。
エース以外の子もよく頑張りました。俊足センターは幅広い守備範囲でチームを支え、打っても内野安打を含む2安打。退団が決まっている子も長打を放ち最後の試合に良い思い出ができたのではないでしょうか。試合は5回0-3で敗れましたが、私たちからしてみれば今日の試合は十分すぎる試合内容でした。
もちろん課題はたくさんあります。打撃では7つの三振を奪われ、チャンスらしいチャンスもほとんどつくれませんでした。。それでもほとんどピッチング練習をしていなかったAから戻ったピッチャーが4回完投、そして守備はほぼ完ぺきな内容でレベルが上の相手に対してしっかりと試合をつくることができました。やはりこのチームには地力があります。
ちなみに甥っ子は代打で出場し三振。試合最後のバッターとなってしまいました。まだまだ力不足ですね。
私たちは今日の試合でこのチームの更なる可能性を感じることができました。これから来年春の大会までまだまだ時間があります。けが人2名を含めたみんなでしっかり練習をして、チーム全体で更なるレベルアップを目指していきたいと思います。
対戦相手は春に行われた市内大会5年生の部優勝チーム。県大会レベルの大会でも勝ち進むような強豪チームです。結成間もない新チームがどこまで戦えるか不安はありましたが、現在の子供達の力がどれくらいのものなのか、力量を測るには十分すぎる相手です。
試合はAチームから戻ってきたエースが踏ん張り、また自慢の守備もノーエラーで試合をつくります。2回に1点を先制され、3回にはフォアボールとデットボールのランナーを2ベースで返され2点を取られてしまいました。それでもここからチームみんなで踏ん張り、これ以上点数を取られませんでした。特に一年ぶりの登板だったピッチャーは強豪チーム相手に十分なピッチング内容だったと思います。エースが帰ってきました。
エース以外の子もよく頑張りました。俊足センターは幅広い守備範囲でチームを支え、打っても内野安打を含む2安打。退団が決まっている子も長打を放ち最後の試合に良い思い出ができたのではないでしょうか。試合は5回0-3で敗れましたが、私たちからしてみれば今日の試合は十分すぎる試合内容でした。
もちろん課題はたくさんあります。打撃では7つの三振を奪われ、チャンスらしいチャンスもほとんどつくれませんでした。。それでもほとんどピッチング練習をしていなかったAから戻ったピッチャーが4回完投、そして守備はほぼ完ぺきな内容でレベルが上の相手に対してしっかりと試合をつくることができました。やはりこのチームには地力があります。
ちなみに甥っ子は代打で出場し三振。試合最後のバッターとなってしまいました。まだまだ力不足ですね。
私たちは今日の試合でこのチームの更なる可能性を感じることができました。これから来年春の大会までまだまだ時間があります。けが人2名を含めたみんなでしっかり練習をして、チーム全体で更なるレベルアップを目指していきたいと思います。