小学6年生の息子にとって、このチームでの公式戦は後2試合となりました。小学校3年生から野球を始めて3年間、あっという間でした。
息子にとっての3年間は一言で言えば努力を積み重ねてきた3年間でした。身体は大きいものの決して運動能力が高いわけではなく、毎日黙々と家で自主練習やストレッチを続けたことで、チームの主力として活躍出来るようになりました。彼のその姿を見てきた私達夫婦は多分卒団式では涙を流してしまうと思います。
ただ息子にとって卒団はこれから続く長い野球人生の通過点としか思っていないらしく、卒団の話をしても感傷に浸ることなくいつもと変わらず野球に携わっています。子供達にしてみたらそんなものなんでしょうね。
1年に10cm以上身長が伸びる急激な身体の変化に感覚がついていかずに苦労した時期もありました(現在163cm、もっと伸びて欲しいですね)。また膝の成長痛にも悩まされ、ランニングなどままならない状態も続いていますが、ここ数ヶ月で技術も大幅に向上し、野球に対する自信もあってか精神力も大きく成長してくれました。
このチームでまだ息子の活躍を見たかったのですが、泣いても笑っても後二試合。私達親は息子や子供達を全力で応援してあげたいと思います。
iPhoneからの投稿
息子にとっての3年間は一言で言えば努力を積み重ねてきた3年間でした。身体は大きいものの決して運動能力が高いわけではなく、毎日黙々と家で自主練習やストレッチを続けたことで、チームの主力として活躍出来るようになりました。彼のその姿を見てきた私達夫婦は多分卒団式では涙を流してしまうと思います。
ただ息子にとって卒団はこれから続く長い野球人生の通過点としか思っていないらしく、卒団の話をしても感傷に浸ることなくいつもと変わらず野球に携わっています。子供達にしてみたらそんなものなんでしょうね。
1年に10cm以上身長が伸びる急激な身体の変化に感覚がついていかずに苦労した時期もありました(現在163cm、もっと伸びて欲しいですね)。また膝の成長痛にも悩まされ、ランニングなどままならない状態も続いていますが、ここ数ヶ月で技術も大幅に向上し、野球に対する自信もあってか精神力も大きく成長してくれました。
このチームでまだ息子の活躍を見たかったのですが、泣いても笑っても後二試合。私達親は息子や子供達を全力で応援してあげたいと思います。
iPhoneからの投稿