今日から地区秋季リーグ大会がスタートします。
この大会で2位以内に入賞することを目標に、Aチームは大会に挑みます。
今日の相手は春の大会では2戦2勝と良い結果を出せましたが、秋はどのチームも子供達が成長して過去の成績は全く参考にならないので油断はできません。そしてここのところチームは良くない試合を続けているため、個人的には大変心配でした。
レギュラーのセカンドとショートは欠場、息子は成長痛も落ち着き問題ないとのことでしたが、念のためサードのポジションは避け3番センターで出場をしました。
先攻となったチームは早速相手ピッチャーを攻めます。レギュラーの代わりにセカンドで出場した2番バッターがヒットで出塁。3番の息子は良い当たりでしたがセンターライナーで2アウトとなりますが、4番がヒット、5番がフォアボールで満塁として、6番バッターがライトセンター間を抜ける2点タイムリーで幸先良く先制します。
その裏の攻撃を3者凡退に抑えたチームは2回表にさらに攻撃を仕掛けます。8番バッターがヒットで出塁、9番バッターは三振も1番バッターが内野安打で出塁し盗塁、2番バッターがタイムりー、3番の息子はショートへタイムリー内野安打で加点、その後4番、5番、6番と連続タイムリーが続き7点を追加します。
次の回にも3点を追加し最後は2失点するものの12対2で3回コールド勝ち。不安な状況ではありますが、なんとか初戦を白星スタートすることができました。ミスもほとんどなく打撃も好調で子供達も久しぶりに良い試合をしたと満足げでした。
息子は2打数1安打1打点、1四球2盗塁というまずまずな成績でした。この調子で次の試合も勝ってほしい、そう思います。
息子の成績 公式戦16試合 8勝8敗
30打数14安打12打点16盗塁8四死球