甥っ子が所属する小学校5年生以下のチームに新しい仲間が加わりました。東北地方から引っ越して来た彼は小学5年生。監督の計らいで早速練習試合に出場しいきなりヒットを放ちました。
彼は元々野球チームに所属していて、レギュラーでセカンドを守り、6番バッターだったとの事。性格も明るくてすでにチームメートとも楽しそうに会話をしています。能力の高いBチームにまたたくましい仲間が増えました。
先日入団した4年生も非凡な能力を発揮して5年生を差し置いてすでにレギュラーです。骨折をして春の大会を棒に振った5年生が復帰し、さらにAチームで借りている3名の5年生が加わればかなりのチームになります。個人的には早くフルメンバーの試合も見てみたいですね。
逆に甥っ子はますます試合出場が厳しくなって来ました。少しずつ成長はしていますがまだまだレベル的には難しい。息子のように毎日様子を見てあげられないのが歯がゆいですが、レギュラーを目指して頑張ってもらうしかありません。
今週末から秋の大会がいよいよスタート。Aチームは2位以内を目標に、Bチームは来年につながる試合ができるように、チーム一丸となって頑張ろう。
iPhoneからの投稿
彼は元々野球チームに所属していて、レギュラーでセカンドを守り、6番バッターだったとの事。性格も明るくてすでにチームメートとも楽しそうに会話をしています。能力の高いBチームにまたたくましい仲間が増えました。
先日入団した4年生も非凡な能力を発揮して5年生を差し置いてすでにレギュラーです。骨折をして春の大会を棒に振った5年生が復帰し、さらにAチームで借りている3名の5年生が加わればかなりのチームになります。個人的には早くフルメンバーの試合も見てみたいですね。
逆に甥っ子はますます試合出場が厳しくなって来ました。少しずつ成長はしていますがまだまだレベル的には難しい。息子のように毎日様子を見てあげられないのが歯がゆいですが、レギュラーを目指して頑張ってもらうしかありません。
今週末から秋の大会がいよいよスタート。Aチームは2位以内を目標に、Bチームは来年につながる試合ができるように、チーム一丸となって頑張ろう。
iPhoneからの投稿