2011年8月6日(土)7日(日)とチームは夏合宿です。場所は毎年恒例群馬県の猿ヶ京。息子は3回目、私は2回目の参加です。


大型バスで朝早く出発し、猿ヶ京のグラウンドで地元や千葉などから集まったチーム同士で練習試合を行います。どのチームもレベルが高く、特に地元のチームは全国レベルのチームのため、毎年合宿では負けが続いています。初日もAチーム、Bチームともに大敗を喫しました。


それでも翌日Aチームは格上の相手に一歩も譲らず9-7で粘り勝ち。合宿での勝利は10年以上ぶり何だとか・・。ミスやピッチャーの制球難は相変わらずでしたが、全体的には非常に良い試合展開で子供達も良い勉強になったと思います。


息子は2試合で3番サード、1試合で3番ピッチャーでスタメン出場でした。打撃では8打数5安打3打点2四死球3盗塁。ピッチングでは2イニングを被安打1奪三振3与四死球3で自責点は0。調子は上がってきていますが制球はいまいち。それでも首脳陣からはなんとか合格点をもらえたようです。


試合以外では素敵な温泉とお食事、後は美味しいお酒。。。ほとんど貸し切り状態の温泉では子供達もはしゃぎまくり、試合の疲れなど全く気にしない暴れっぷりでした。


息子は少年野球最後の夏合宿でしたがとても楽しめたようです。私は来年も参加したいと思います。


もきちのブログ-打撃は好調

打撃は相当自信を持っているようです。


もきちのブログ-守備も良かった
サードの守備もノーエラー。ただ腰が高いような気が・・・・


もきちのブログ-ピッチングはまだまだ
ダイナミックなフォームで腕は触れているのに球速は出ず。

おかげでバッターのタイミングが合いません(笑)