今日は近隣のチームと練習試合を行いました。チームは控えメンバー中心で挑み、チーム力の底上げを目指します。先発メンバーから内野手3名と外野手2名を外し、センターを守ることが多い息子は2番サードで先発出場しました。
試合は先発ピッチャーの四球が多く、さらに外野手のエラーが連続で出たことで序盤から失点を重ねてしまいます。それでもキャッチャーが盗塁を2回刺し制球に苦労しているピッチャーを助けます。控えメンバーの子供達もいまいち。守備もエラーやミスが多く、また打撃でも相手チームのピッチャーにうまく抑えられ、なかなか良いアピールをすることができません。息子も守備は無難にこなすものの、打撃では一、二打席ともにサードゴロに抑えられてしまいます。
3回からチームは主力メンバーに切り替え、息子はピッチャーとしてマウンドに上がりました。事前のピッチング練習ではいまいちだったのでどうなることやらと思いましたが、先頭バッターから三振を奪い、フォアボールを出すものの盗塁をキャッチャーが刺し、次のバッターをファーストゴロに抑え3者凡退の上々の立ち上がりとなりました。その次の回もフォアボールを2つ出してしまうものの残りのバッターを三振2つとファーストフライに抑え、2イニングを被安打0、奪三振3、与四死球3とほめて良いのか悪いのか微妙な成績でした。
球威はそこそこも外角に外れるボールが多く不安定な状況は相変わらずですが、それでも2イニングを無失点に抑えたことは少しだけ評価ができます。次の試合につながるピッチングであったことは間違いないので、次回に期待したいと思います。
4回、5回とチームは意地をみせ、相手チームから4点を奪います。息子もフォアボールから2盗塁で攻撃に貢献をしますががあと一点追いつくことができず、結局4-5で試合には敗れてしまいました。控えの子供達の活躍が見られなかったのは残念ですが、普段試合に出られない分楽しむことはできたのではないでしょうか。彼らを含めチーム一丸となって更なるレベルアップを期待したいものです。
来週は市外への遠征が入るかも。1ヶ月後には県西地区の大会がありますのでまずはその大会での勝利を目標に子供達よ頑張れ!!!
試合は先発ピッチャーの四球が多く、さらに外野手のエラーが連続で出たことで序盤から失点を重ねてしまいます。それでもキャッチャーが盗塁を2回刺し制球に苦労しているピッチャーを助けます。控えメンバーの子供達もいまいち。守備もエラーやミスが多く、また打撃でも相手チームのピッチャーにうまく抑えられ、なかなか良いアピールをすることができません。息子も守備は無難にこなすものの、打撃では一、二打席ともにサードゴロに抑えられてしまいます。
3回からチームは主力メンバーに切り替え、息子はピッチャーとしてマウンドに上がりました。事前のピッチング練習ではいまいちだったのでどうなることやらと思いましたが、先頭バッターから三振を奪い、フォアボールを出すものの盗塁をキャッチャーが刺し、次のバッターをファーストゴロに抑え3者凡退の上々の立ち上がりとなりました。その次の回もフォアボールを2つ出してしまうものの残りのバッターを三振2つとファーストフライに抑え、2イニングを被安打0、奪三振3、与四死球3とほめて良いのか悪いのか微妙な成績でした。
球威はそこそこも外角に外れるボールが多く不安定な状況は相変わらずですが、それでも2イニングを無失点に抑えたことは少しだけ評価ができます。次の試合につながるピッチングであったことは間違いないので、次回に期待したいと思います。
4回、5回とチームは意地をみせ、相手チームから4点を奪います。息子もフォアボールから2盗塁で攻撃に貢献をしますががあと一点追いつくことができず、結局4-5で試合には敗れてしまいました。控えの子供達の活躍が見られなかったのは残念ですが、普段試合に出られない分楽しむことはできたのではないでしょうか。彼らを含めチーム一丸となって更なるレベルアップを期待したいものです。
来週は市外への遠征が入るかも。1ヶ月後には県西地区の大会がありますのでまずはその大会での勝利を目標に子供達よ頑張れ!!!