昨日はサッカーなでしこジャパンの余韻がさめやらぬ中、Aチーム対Bチームの壮行試合でした。
Aチームは控えの選手中心の編成で試合に挑みますが、息子は1番バッターとして出場しました。息子の結果は2打数1安打2フォアボールといまいち。特にBチーム先発ピッチャーの甥っ子に三振を取られた事がかなり悔しかったみたいですね。
息子が希望したピッチャーですが、初回と二回はAチームに所属している5年生が先発ピッチャーとして出場し、3回はピッチャー希望の6年生が投げました。
そして4回からいよいよ息子が登板。2イニングをパーフェクト、5奪三振で締めました。相手が5年生ですので抑えて当然かとは思いますが、本人もエースピッチャー復帰を目指して必死で加減する余裕はなかったかな(^_^;)
試合はAチームの完勝でしたが、ミスも多く課題がたくさんありました。特に控え組のアピールが全く感じられず、エラーや凡ミスを連発。秋の大会までに成長してくれるか、かなり心配になりました。
正直なところ6年生よりも実力があり基本ができている5年生も数名いて、その子達をAチームにあげて、実力重視の選抜チームを作ったらかなり強いチームが出来るのにと複雑な想いで試合を観てしまいました。
いずれにしても合宿を挟んで県西部の本戦がありますので、その時までにはしっかりとチームを作らなければと思います。
iPhoneからの投稿
Aチームは控えの選手中心の編成で試合に挑みますが、息子は1番バッターとして出場しました。息子の結果は2打数1安打2フォアボールといまいち。特にBチーム先発ピッチャーの甥っ子に三振を取られた事がかなり悔しかったみたいですね。
息子が希望したピッチャーですが、初回と二回はAチームに所属している5年生が先発ピッチャーとして出場し、3回はピッチャー希望の6年生が投げました。
そして4回からいよいよ息子が登板。2イニングをパーフェクト、5奪三振で締めました。相手が5年生ですので抑えて当然かとは思いますが、本人もエースピッチャー復帰を目指して必死で加減する余裕はなかったかな(^_^;)
試合はAチームの完勝でしたが、ミスも多く課題がたくさんありました。特に控え組のアピールが全く感じられず、エラーや凡ミスを連発。秋の大会までに成長してくれるか、かなり心配になりました。
正直なところ6年生よりも実力があり基本ができている5年生も数名いて、その子達をAチームにあげて、実力重視の選抜チームを作ったらかなり強いチームが出来るのにと複雑な想いで試合を観てしまいました。
いずれにしても合宿を挟んで県西部の本戦がありますので、その時までにはしっかりとチームを作らなければと思います。
iPhoneからの投稿