先週日曜日の試合、何とかサヨナラ勝ちした試合ですが、チームにとって嬉しいことがありました。
この試合、いつも控えに甘んじていた子が日々の練習での努力が認められてスタメンライトで出場しました。彼は入団当初からボールを怖がり、守備での打球はもちろん、バッターボックスでストライクコースの球でも倒れこんで避けてしまう、そんな怖がりな男の子でした。
それでも応援の声だけは誰よりも大きく一生懸命で、ランナーコーチャーとして皆を支えてきました。もちろん人一倍真面目に野球に取り組み、家での素振りやキャッチーボール、バッティングセンターでの練習などを積極的に行っており、歩みは遅くとも少しずつ成長していきました。
そんな彼がスタメンとして9番ライトで出場しました。この試合で早速先頭バッターの打球が彼の守るライトへ。彼は落下点には到達したものの落球してしまい、残念ながら失点につながってしまいます。
しかしチームはそのミスを補いすぐに逆転します。その裏ピッチャーの牽制悪送球で再度失点、さらにピンチが続き2、3塁。次のバッターの打球はライト前への痛烈なゴロ、彼はそのボールを素早く取ってファーストへ。見事ライトゴロにしとめました。その時にとても嬉しかったのか彼は思いっきりガッツポーズ。僕ら指導陣もそしてチームメートもはじめて見た彼のガッツポーズでした。今まで一度も見たことがない彼の姿にスタッフ一同思わず胸が熱くなりました。
そしてその活躍後の彼の打席。今まで公式戦でバットに当てたことがなかった彼がしっかりと球を打ち返してサードへ、彼の全力疾走に焦った相手はファーストへ悪送球、その間にサードランナーがホームインしました。2塁に到達した彼はまたもガッツポーズ、そしてその後のプレーでホームまで生還。指導陣とハイタッチです。
彼の活躍もありチームはサヨナラ勝ち。試合後その子のお母さんに話をすると、何とプレーを見ていなかったとのこと。チームに迷惑をかけてしまうのではないかという気持ちと、感情移入しすぎて見ていられないとのことで、わざと時間をずらして観戦にきていたそうです。彼はもう大丈夫、この次の試合からは必ず試合開始から見て下さいねとお話ししました。
少年野球の醍醐味を味わえた素晴らしいひと時でした。彼の活躍と日々の努力から私達大人はまた元気をもらいました。
来週の試合は市のトーナメント初戦ですが、抽選の結果先週と同じチームと当たる事となりました。あちらのチームはサヨナラ負けのリベンジに燃えていますし、こちらは守備の要であるショートとレフトが欠場のためかなり厳しい試合になると思われます。
逆にそれは彼に取ってさらなる活躍のチャンスですし、また彼の活躍に負けじと試合後の練習で一所懸命アピールしていた他の控えの子供達にとってもチャンスです。そんな子供達の気持ちの良いガッツポーズをたくさん見たい、そして初戦を突破したい、熱い想いを抑えながら週末を待っています。みんな、来週も頑張ろう!!
iPhoneからの投稿
この試合、いつも控えに甘んじていた子が日々の練習での努力が認められてスタメンライトで出場しました。彼は入団当初からボールを怖がり、守備での打球はもちろん、バッターボックスでストライクコースの球でも倒れこんで避けてしまう、そんな怖がりな男の子でした。
それでも応援の声だけは誰よりも大きく一生懸命で、ランナーコーチャーとして皆を支えてきました。もちろん人一倍真面目に野球に取り組み、家での素振りやキャッチーボール、バッティングセンターでの練習などを積極的に行っており、歩みは遅くとも少しずつ成長していきました。
そんな彼がスタメンとして9番ライトで出場しました。この試合で早速先頭バッターの打球が彼の守るライトへ。彼は落下点には到達したものの落球してしまい、残念ながら失点につながってしまいます。
しかしチームはそのミスを補いすぐに逆転します。その裏ピッチャーの牽制悪送球で再度失点、さらにピンチが続き2、3塁。次のバッターの打球はライト前への痛烈なゴロ、彼はそのボールを素早く取ってファーストへ。見事ライトゴロにしとめました。その時にとても嬉しかったのか彼は思いっきりガッツポーズ。僕ら指導陣もそしてチームメートもはじめて見た彼のガッツポーズでした。今まで一度も見たことがない彼の姿にスタッフ一同思わず胸が熱くなりました。
そしてその活躍後の彼の打席。今まで公式戦でバットに当てたことがなかった彼がしっかりと球を打ち返してサードへ、彼の全力疾走に焦った相手はファーストへ悪送球、その間にサードランナーがホームインしました。2塁に到達した彼はまたもガッツポーズ、そしてその後のプレーでホームまで生還。指導陣とハイタッチです。
彼の活躍もありチームはサヨナラ勝ち。試合後その子のお母さんに話をすると、何とプレーを見ていなかったとのこと。チームに迷惑をかけてしまうのではないかという気持ちと、感情移入しすぎて見ていられないとのことで、わざと時間をずらして観戦にきていたそうです。彼はもう大丈夫、この次の試合からは必ず試合開始から見て下さいねとお話ししました。
少年野球の醍醐味を味わえた素晴らしいひと時でした。彼の活躍と日々の努力から私達大人はまた元気をもらいました。
来週の試合は市のトーナメント初戦ですが、抽選の結果先週と同じチームと当たる事となりました。あちらのチームはサヨナラ負けのリベンジに燃えていますし、こちらは守備の要であるショートとレフトが欠場のためかなり厳しい試合になると思われます。
逆にそれは彼に取ってさらなる活躍のチャンスですし、また彼の活躍に負けじと試合後の練習で一所懸命アピールしていた他の控えの子供達にとってもチャンスです。そんな子供達の気持ちの良いガッツポーズをたくさん見たい、そして初戦を突破したい、熱い想いを抑えながら週末を待っています。みんな、来週も頑張ろう!!
iPhoneからの投稿