今日は地区育成リーグ第三戦。地区リーグは開幕2連勝の首位、地区春季リーグの大会から5連勝中のチームは同じ力を持っているチームと対戦しました。
息子は最近の定番である3番センターで出場。ピッチャーはお預けです。
後攻めのチームは初回にライトのエラーとピッチャーの牽制悪送球で早々に1点を献上します。その裏に1、2番がフォアボールで出塁して2、3塁のチャンスを作るものの3番の息子はゆるい球にタイミングが合わずサードフライ、続く4番も三振となりましたが、5番の2点タイムリーで逆転しました。
2回表にフォアボールと牽制悪送球でまたまた1点献上。しかし、その裏に下位打線が作ったチャンスにタイムリーと相手エラーで追加点を上げていきます。息子はあたり損ないのファーストゴロでしたがゆるい打球が功を奏して1打点となりました。
2回を終えて7-2とリードするものの直ぐに追い上げられます。特に今日はピッチャーの調子が悪い。制球が定まらずフォアボールを連発し、野手も細かいミスを繰り返し失点を重ねていきます。3回表に3点、そして4回表に2点を奪われついに7-7の同点とされてしまいました。
4回裏は時間的に最終回。点が取れなければ延長サドンデスとなります。先頭バッターは3番の息子。プレッシャーのかかる打席でしたが、息子は3球目をセンター前にはじき返してヒット、次のバッターの初球にすかさずセカンドへ盗塁します。そして4番が左中間を破る2ベースを放ち息子がホームを踏んでサヨナラ勝ち!ベンチもギャラリーも大盛り上がりでした。
これでチームは地区リーグ3戦3勝の首位、別リーグの試合を含めて6連勝となりました。ただチームの勢いはずいぶんと衰えてきました。今日もエラーやミスが多く、最後までどうなるかわからない内容でした。課題がたくさんみつかる試合となりました。
来週は市内のトーナメントが開幕します。チームはさらに気を引き締めて頑張らなければなりません。チーム一丸となって今日の試合のミスを修正し、次につなげる努力をして行こう!!
息子の成績 公式戦12試合 (7勝5敗)
23打数11安打11打点11盗塁5四死球
iPhoneからの投稿
息子は最近の定番である3番センターで出場。ピッチャーはお預けです。
後攻めのチームは初回にライトのエラーとピッチャーの牽制悪送球で早々に1点を献上します。その裏に1、2番がフォアボールで出塁して2、3塁のチャンスを作るものの3番の息子はゆるい球にタイミングが合わずサードフライ、続く4番も三振となりましたが、5番の2点タイムリーで逆転しました。
2回表にフォアボールと牽制悪送球でまたまた1点献上。しかし、その裏に下位打線が作ったチャンスにタイムリーと相手エラーで追加点を上げていきます。息子はあたり損ないのファーストゴロでしたがゆるい打球が功を奏して1打点となりました。
2回を終えて7-2とリードするものの直ぐに追い上げられます。特に今日はピッチャーの調子が悪い。制球が定まらずフォアボールを連発し、野手も細かいミスを繰り返し失点を重ねていきます。3回表に3点、そして4回表に2点を奪われついに7-7の同点とされてしまいました。
4回裏は時間的に最終回。点が取れなければ延長サドンデスとなります。先頭バッターは3番の息子。プレッシャーのかかる打席でしたが、息子は3球目をセンター前にはじき返してヒット、次のバッターの初球にすかさずセカンドへ盗塁します。そして4番が左中間を破る2ベースを放ち息子がホームを踏んでサヨナラ勝ち!ベンチもギャラリーも大盛り上がりでした。
これでチームは地区リーグ3戦3勝の首位、別リーグの試合を含めて6連勝となりました。ただチームの勢いはずいぶんと衰えてきました。今日もエラーやミスが多く、最後までどうなるかわからない内容でした。課題がたくさんみつかる試合となりました。
来週は市内のトーナメントが開幕します。チームはさらに気を引き締めて頑張らなければなりません。チーム一丸となって今日の試合のミスを修正し、次につなげる努力をして行こう!!
息子の成績 公式戦12試合 (7勝5敗)
23打数11安打11打点11盗塁5四死球
iPhoneからの投稿