現在Aチームには3名、Bチームには9名、合計12名の小学5年生が所属しています。チームが活動している小学校は5年生の全体人数が他の学年に比べて少ないのですが、チームとして活動できる人数が集まってくれています。
そして集まっているメンバーの能力が高い。通常はサッカーチームに所属してしまいそうな、学年で運動神経トップクラスの子供達がうちのチームに集まっています。自分のお父さんやお兄さんが野球チームに所属していて、早い時期から野球に携わっている子供が多い事も特徴です。
現在のBチームは主力3名をAチームで預かっているために、公式戦は勝ったり負けたりの繰り返しです。ただ甥っ子を含めて今年から公式戦デビューをしている子供達が多い事を考えると良く頑張ってくれています。彼らが試合経験を積みチーム全体のレベルの底上げをする事で、来年は強力なチームが出来上がる、そんな期待や想いが指導陣にはあります。
そして子供達も、Aチームから3人が戻って来たとしても今のポジションは簡単に渡さないぞという強い気持ちで一所懸命に野球に取り組んでいます。現に彼らの成長を見て、Aチームにいる子供達もBチームで試合に出られないのではと心配しています。
とは言ってもやはりAチームにいる3人はレベルが高いし来年のチームで核になることは間違いありません。特にエースで4番バッターの子はセンスが良く、他の強豪チームの指導陣が羨ましがる逸材です。言うまでもなく既にAチームの試合でも十分に通用しています。
先日5年生フルメンバーで練習をしたのですが、5年生とは思えない動きで驚きました。守備に関してはレベルが高く特にみんなの守備範囲が広い。どんな打球も気持ち良く補給していきます。ただしバッティングは流石に6年生の球を簡単には打てませんでした。そこがこれからの課題でしょうか。
ちなみに甥っ子は今のレベルだと間違いなくベンチスタート。彼もこれからの努力にかかって来ます。いずれにしても彼ら5年生への期待は大きい!これからどこまで成長してくれるのか、今から楽しみです。
iPhoneからの投稿
そして集まっているメンバーの能力が高い。通常はサッカーチームに所属してしまいそうな、学年で運動神経トップクラスの子供達がうちのチームに集まっています。自分のお父さんやお兄さんが野球チームに所属していて、早い時期から野球に携わっている子供が多い事も特徴です。
現在のBチームは主力3名をAチームで預かっているために、公式戦は勝ったり負けたりの繰り返しです。ただ甥っ子を含めて今年から公式戦デビューをしている子供達が多い事を考えると良く頑張ってくれています。彼らが試合経験を積みチーム全体のレベルの底上げをする事で、来年は強力なチームが出来上がる、そんな期待や想いが指導陣にはあります。
そして子供達も、Aチームから3人が戻って来たとしても今のポジションは簡単に渡さないぞという強い気持ちで一所懸命に野球に取り組んでいます。現に彼らの成長を見て、Aチームにいる子供達もBチームで試合に出られないのではと心配しています。
とは言ってもやはりAチームにいる3人はレベルが高いし来年のチームで核になることは間違いありません。特にエースで4番バッターの子はセンスが良く、他の強豪チームの指導陣が羨ましがる逸材です。言うまでもなく既にAチームの試合でも十分に通用しています。
先日5年生フルメンバーで練習をしたのですが、5年生とは思えない動きで驚きました。守備に関してはレベルが高く特にみんなの守備範囲が広い。どんな打球も気持ち良く補給していきます。ただしバッティングは流石に6年生の球を簡単には打てませんでした。そこがこれからの課題でしょうか。
ちなみに甥っ子は今のレベルだと間違いなくベンチスタート。彼もこれからの努力にかかって来ます。いずれにしても彼ら5年生への期待は大きい!これからどこまで成長してくれるのか、今から楽しみです。
iPhoneからの投稿