日曜日は地区春季リーグ第三戦。リーグ優勝候補の強豪チームが相手でした。前の試合で勝利し、1勝1敗となったチームは雰囲気が良い。勝てないにしても良い試合をしてくれると期待していました。

息子は5番センターで出場。ピッチャーはお預けです。その息子がいきなりミス、何でもないセンターフライを取る事ができず3ベースヒットにしてしまいます。次のバッターに深いセカンドゴロを打たれて先制点を許しました。

また2回には初回のミスで萎縮した息子が落球と後逸で2エラー。3失点の原因を作ってしまいました。その後の飛球は何とかこなしましたが、今までセンターの守備でミスをした事がなかった息子は動揺し、この後のプレーにも精彩をかきました。

打つ方も幸運な内野安打とキャッチャーファウルフライ(キャッチャーのダイビングキャッチでした)、1盗塁はしたものの良い所なし。試合も4回表にとどめの4点を取られ万事休す。0-8で4回裏コールド負けでした。。。

ピッチャーの調子も良かったので本当にもったいない試合でした。1、2回のミスがなければ接戦になったのですが。。。息子以外の守備ではエラーがなくキャッチャーもセカンド盗塁を二つもさす活躍、ファーストも難しいバウンドをしっかりキャッチして良い調子を維持していたので、本当に惜しい試合でした。

帰宅後自室にこもって一人で悔し泣きをしていた息子。ここ数試合を見る限り、順調に来ていた野球で大きな壁にぶつかっているようです。自信を失い混乱している自分を支えるのは自分自身のたゆまぬ練習の積み重ねしかないんだよ。

3週間前から入った野球教室が壁を乗り越えるきっかけとなって欲しい。教わった事をしっかり身につけるまでひたすら反復練習して行こう。

負けるな息子!!

公式戦通算成績
11打数5安打3打点4盗塁3四死球


iPhoneからの投稿