日曜日に行われた地区春季リーグ大会第二戦、対戦相手は先月の練習試合で敗れた相手。何とか食らいついて勝ちたいところです。ただレギュラーのセカンドとレフトが休みで一抹の不安もあります。
息子は集合時間前の朝6時からピッチング練習をして準備をしていましたが、その内容はいまいち。それに比べて別の子のピッチング内容が良く、キレの良い球がビュンビュンミットに突き刺さります。キャッチャーとして二人の球を受けた僕からみても明らかに息子より彼が良い。指導陣は息子ではなく彼を先発にすると決め、息子は5番センターで出場となりました。
先攻を取ったチームは初回の攻撃からまだ落ち着かない相手を攻め、4点を先制。フォアボールや盗塁でランナーを進めてタイムリーが出る理想の展開。息子もタイムリーで打点をあげました。
そしてその裏の攻撃をしっかり3者凡退におさえました。前回の練習試合では相手に気持ちよく打たれていましたが、この試合ではしっかりと立ち上がりをおさえました。
今日のチームは動きが軽快で守備も良かった。普段はセンターの子がコンバートしたサードで広い守備範囲を披露すれば、キャプテンのキャッチャーは盗塁を二つ刺し、ショートの5年生は相変わらずの安定した守備でしっかりと守っていきます。レギュラーの代わりに出場したセカンドも無難に守備をこなしました。ピッチャーがうまく打たせて守備が確実にアウトにする理想的な展開。調子の良いピッチャーは気持ちよく投げていきます。野手のみんなもノーエラーでしっかりと守りました。
過去4試合のしまらない試合とは大違いの理想的な展開。その後もチームは効率よく得点を重ね、最終的には10-0でコールド勝ち。今季公式戦初勝利となりました。子供達も指導者もそして親御さん達も大喜びでした。
息子は2打数1安打1打点1死球3盗塁となかなかの結果。でも本人はピッチャーとして試合で投げられなかった事が悔しかったらしく不満が残ったようです。この悔しい想いを練習にぶつけて更なるレベルアップを目指して欲しいと思います。
今日はみんな良く頑張りました。子供達からたくさんの元気をもらいました。来週も引き続き試合があります。今日の一戦をきっかけにチームの躍進を期待したいものです。
iPhoneからの投稿
息子は集合時間前の朝6時からピッチング練習をして準備をしていましたが、その内容はいまいち。それに比べて別の子のピッチング内容が良く、キレの良い球がビュンビュンミットに突き刺さります。キャッチャーとして二人の球を受けた僕からみても明らかに息子より彼が良い。指導陣は息子ではなく彼を先発にすると決め、息子は5番センターで出場となりました。
先攻を取ったチームは初回の攻撃からまだ落ち着かない相手を攻め、4点を先制。フォアボールや盗塁でランナーを進めてタイムリーが出る理想の展開。息子もタイムリーで打点をあげました。
そしてその裏の攻撃をしっかり3者凡退におさえました。前回の練習試合では相手に気持ちよく打たれていましたが、この試合ではしっかりと立ち上がりをおさえました。
今日のチームは動きが軽快で守備も良かった。普段はセンターの子がコンバートしたサードで広い守備範囲を披露すれば、キャプテンのキャッチャーは盗塁を二つ刺し、ショートの5年生は相変わらずの安定した守備でしっかりと守っていきます。レギュラーの代わりに出場したセカンドも無難に守備をこなしました。ピッチャーがうまく打たせて守備が確実にアウトにする理想的な展開。調子の良いピッチャーは気持ちよく投げていきます。野手のみんなもノーエラーでしっかりと守りました。
過去4試合のしまらない試合とは大違いの理想的な展開。その後もチームは効率よく得点を重ね、最終的には10-0でコールド勝ち。今季公式戦初勝利となりました。子供達も指導者もそして親御さん達も大喜びでした。
息子は2打数1安打1打点1死球3盗塁となかなかの結果。でも本人はピッチャーとして試合で投げられなかった事が悔しかったらしく不満が残ったようです。この悔しい想いを練習にぶつけて更なるレベルアップを目指して欲しいと思います。
今日はみんな良く頑張りました。子供達からたくさんの元気をもらいました。来週も引き続き試合があります。今日の一戦をきっかけにチームの躍進を期待したいものです。
iPhoneからの投稿