昨日は息子と一緒に今年の1月からスタートした近所の野球教室に体験に行きました。


元プロ野球選手の石毛さんが立ち上げた野球教室で、平日に約2時間位指導をされていらっしゃいます。低いレベルながら投手希望の息子はピッチング指導を希望しての体験です。


バッティングセンターを併設した屋内練習場に息子を入れて12名の小学生が集まり教室がスタート。簡単な動体視力のトレーニング、ウォームアップをした後に息子は元プロ投手の小野コーチとキャッチボールをスタート。何球か投げたところでさっそく小野コーチからダメ出し(笑)。肘の上げ方から投げたときの顔の位置など修正することになりました。不器用な息子は投げたときの顔の位置の修正に苦労をしていました。


その後に守備とバッティングとに分かれての練習となり、まず守備練習に取り組んだ息子は小野コーチからグローブの扱いについて細かい指導を受けました。また補給体制や身のこなしなど、さまざまな課題が露呈し息子は汗をかきながら苦労している様子。それでも後半にはなんとか形になりましたがまだまだ・・・でした。


そしてバッティング練習。マシンを使ってのフリーバッティングでした。指導は同じく元プロ野手の野々垣コーチ。バッティングには多少自信があるのか息子は堂々としたスイングで空振りもなくボールを飛ばしていました。しかし、最初のフリーバッティングの終了後に野々垣コーチから右手の使い方やバットの位置などバッティングフォームの修正が入りました。その後2回目以降は少しずつ修正をしながらバッティングに取り組み、途中から飛ぶ打球も鋭いライナー性の当たりが増えてきました。息子もバットがスムーズにでて打ちやすいと驚いていました。


練習終了後、息子の満足した表情と同時にカルチャーショックを受けた私・・・。


プロの指導ということで期待をしていましたが、期待以上・・・というよりは私のような一般人とは次元の違う指導方法に驚きとショックを受けました。当たり前ですけどね・・・、私自身のチームでの指導?方法を改めて考えさせられました。


息子と話をして来週から正式にお世話になることとなりました。そして甥っ子もお世話になります。ここで学んだことを少しでもチームに還元できるように二人には頑張ってほしいですね。