来週の公式戦、Aチームの息子は今季公式戦初勝利を目指して格上のチームに挑みます。大きな実力差はないと思いますので、ミスを最小限に食い止めれば何とか勝機を見出せるかも。勝利を目指して頑張ります。

そしてもう一人、私の甥っ子がBチームでデビューします。新5年生の野球2年目。いよいよチャンスが巡ってきました。

新5年生は運動ができる活発な子供達が多く、順調に行けば来年にはうちのチームでもここ数年にはない、かなりのチームが出来上がると、指導陣も期待をしています。

ただ現在のBチームは実力のある3名をAチームにあげているため、チーム力は落ちてしまいます。(ピッチャー、ショート、ライト)そのかわり今まで控えに甘んじていた子供達がチャンスだと一所懸命に練習に励んでいますので、徐々に力をつけてきています。

僕の甥っ子は正直まだまだ力不足。野球を始めて2年目のわりにはいまいち伸びていません。入団当時は引っ越して来たばかりという事もあり、チームに溶け込む事に時間もかかってしまいました。息子と一緒に家でも指導をしていたのですが、当時はやる気もそこそこで、現状打つ事も守る事も半人前です。

ただそんな甥っ子もボールを投げる事に関しては一人前です。他の子供達とは違った、伸び上がる様な鋭い球を投げる事が出来ます。その点を認められて現在のBチームではなんとピッチャーに抜擢されました。

正直なところピッチャーとしての練習時間はまだ短く、修正点は山積みです。いきなり先発して勝つ事は考えにくい状況です。それでも何とか形にしたいので、金曜日は息子がつきっきりで指導し、土曜日はチーム練習がお休みなので私がみっちり指導して日曜日の試合に挑ませたいと思います。

残念ながら試合当日はAチームに帯同するため甥っ子の試合は見られませんが、少しでもチームのために貢献できるよう頑張ってくれる事を期待しています。

息子と甥っ子、二人ともピッチャーという事で僕自身も楽しみですし誇りにおもいます。ぜひ二人してのアベック勝利を夢見て指導して行きたいと思います。



iPhoneからの投稿