先週、今週と惜しい試合を落としたチームは昨日チーム練習と練習試合を行いました。

午前中はキャッチャー、内野、外野と分かれての練習。キャッチャー2名は徹底的にショートバウンドを身体で止める練習。振り逃げやボールの後逸による進塁を防ぐために徹底的に行いました。内野手は連携を確認し、各々の守備範囲と役割を明確にする練習を、外野手はフライを中心に守備範囲ギリギリのボールを取る練習をそれぞれ行いました。

午後は練習試合。相手は同じ位のレベルのチーム。息子は4番ピッチャーで先発出場しました。

ピッチングに関しては初回は2つのフォアボールと内野安打で1アウト満塁と責め立てられましたが、連続三振で切り抜けました。二回、三回は一人もランナーを出さず、また外野への飛球も許しませんでした。3イニングを被安打1、与えた四死球2、奪三振5という堂々たる内容でした。

バッティングでは2回の先頭打者で先制点につながる2ベース、3回の2打席目は三遊間を抜けるヒット、そして4回の三打席目はランナー1、2塁でレフトセンター間を抜ける大飛球でランニングホームランでした。3打数3安打3打点1盗塁という素晴らしい結果。来週の公式戦に残しておきたかった。。。

試合は7-3で勝利。チームの状態も上向きでこの試合に限って言えばミスも少なく、内野守備が安定していました。特に練習から良い動きで自分をアピールをした子を、いつものレフトから本人希望のセカンドにコンバートしたことが大成功でした。彼はのびのびとプレーをし、広い守備範囲で守備機会を全てノーミスでこなしました。元々セカンドだった子も負けじと頑張るはずですから、競争で更なるレベルアップに期待ができそうです。

来週の公式戦の相手は私の母校の小学校で活動しているチーム。感慨深い相手です。。。チーム力は若干相手のほうが上です。それでも勝てない相手ではありません。ミスをなるべく抑えて何とか勝って欲しい。みんなで頑張ろう!!!





iPhoneからの投稿