EF66国鉄型。
今日は七草粥。 正月気分もいよいよ終わりだわ。 頑張っていかないと。 コロナウィルスは高止まりが続く。 受験生はいよいよ追い込み。 ここで頑張らないと志望校合格はないぞ。 最近、ブログ投稿やコメント活動がキツイわ。 少しペース落とした方がいいか 阪神は輝明君が動き出したわ。 今年も頑張ってほしい。 阪神は日ハムとのトレードと外国人以外ほぼ補強をしていない。 大丈夫なのか。 既存戦力の底上げもどこまで出来るのかわからない。 気になるわ。 昨日は沈黙の金曜日。 アルコアンドピースと弓木奈緒の番組。 アルコアンドピースの弓木奈緒イジりは面白い。 今日は麻雀普及委員会にミッドナイトクレイジーラジオに日向坂高校放送部にモーニング女学院。 日向坂高校放送部は数少ない土曜日の坂道シリーズのラジオ。 松田好花のトークもいい。 松田好花は落ち着くわ。 今日は元旦に買ってきたEF66国鉄型でも。 パーツ付けは大変だったわ。 特に手すり付けが。 とはいってもいい出来。 富士のヘッドマークも付けました。 ヘッドマークを付けるには車体を外して飾り帯を交換します。 この作業は大変でした。 さっそく走らせてみました。 ブルートレイン富士。 コンテナ車。 EF66は国鉄型電気機関車の決定版としてコンテナ車の牽引をしていましたが1985年からブルートレインの牽引もするようになりました。 ブルートレインを最後まで牽引した機関車です。 カッコよくて好きです。