今日は昨日に引き続き今年のまとめでも。
 


 今回は日常生活と阪神とエンタメ編。
 今年は昨年末の骨折で出鼻を挫かれコロナ感染者増加により3度目の在宅ワークになりました。
 9月に骨折も完治して11月より通勤復帰しました。  
 今年は踏んだり蹴ったりでした。
 世間的にもコロナに加えてウクライナ侵攻や安倍元総理の暗殺と統一教会問題と暗い世の中になりました。
 阪神は開幕戦でヤクルトに大逆転負けを喫するとペースが掴めずに低迷しました。
 投手陣はほぼ崩壊し打線は輝明君がたまに打つぐらいでほぼ低迷し守備の乱れもありました。
 4月末から青柳さんが合流し必勝方程式が形成されると徐々に勝てるようになり打線も大山と近本と中野が打つようになり交流戦で流れに乗るとオールスター後に借金返済に手がかかるところまで行きAクラス入りも果たしました。
 クライマックスシリーズはファーストステージはクリアしたもののファイナルステージはヤクルトにいいところを見せれずに負けました。
 ファイナルステージ3戦目の守備の乱れで失点したのは今年を象徴していました。
 来年は岡田監督のもとで猛練習をして打てない打線と守備の乱れを克服して真の勝てる野球をしてほしいですね。
 競馬も再開して熱くなりました。
 競馬も面白いです。
 乃木坂はいきなりの5期生中西アルノセンターの曲で新風を吹かせるはずでしたが直後の中西アルノのパパ活パンツ売り問題と一気に暗礁に乗り上げ本人センターの曲も売り上げ低迷と正念場に立たされました。
 齋藤飛鳥や樋口日奈や和田まあやや山崎伶奈の卒業と世代交代もありました。
 オールナイトニッポンも久保史緒里に変わりました。
 らじらーサンデーも早川聖来し復帰し佐藤瑠果がやるようになりました。
 今年は乃木坂も色々とありました。
 個人的には田村真佑と賀喜遥香と遠藤さくらが軸になりこの三人を梅澤美波と秋元真夏と樋口日奈と久保史緒里がしっかりフォローする体制で上手くまわりました。
 鎌倉殿の13人も面白くてハマりました。
 各登場人物たちの演技も見ていて飽きないものでした。
 前半戦の頼朝と後半戦のどんどんダークネスになっていく義時と淡々と仕事をこなす善児に三浦義村はよかったです。
 特にやはり生かしとくべきではなかったからの梶原平三を呼べは印象的でした。
 一番面白い大河ドラマになりました。
 SHOWROOMも見るようになりまめもっっっちにハマりました。
 ラジオは春にパンサー向井の#ふらっととおとなりさんとおいでよ!クリエイティ部が始まりました。
 ふらっとは髙橋ひかるも出て面白い放送になりました。
 おいでよ!クリエイティ部は毎回興味深い話で聴くのに飽きませんでした。
 夜遊びジェームスも聴くようになりました。
 今年は茨城放送をよく聴くようになりました。
 今年はこんなものも買いました。
 キョエちゃんのぬいぐるみです。
 


 今日で今年の更新は終了です。
 今年もお世話さまでした。
 今年は精神的不調で更新頻度が落としたり休んだりすることもありましたが頑張りました。
 今年もブログを通して色々な人に出会えて充実した年になりました。
 来年もBトレ中心の鉄道模型ブログアメブロ版をよろしくお願いします。