いやー、いよいよ年末。

 大掃除もやったわ。

 明日はレコード大賞。

 明後日は紅白歌合戦。

 今年は残りはのんびりするわ。

 今日は今年のまとめでも。

 Bトレはほぼ開店休業状態。

 店舗のBトレコーナーも徐々になくなってきている。

 今年になって新規製品がまるで出ていない。

 まあ、去年で動力、台車が製造中止になったから仕方がないか。

 部門もなくなった。

 ホームページは残っているが。

 鉄コレは色々と出たわ。

 とはいっても買ったのは小田急4000形と叡電700系と第29弾ぐらい。

 小田急4000形。

 

 叡電700系。

 

 第29弾名鉄6000系。

 

 第29弾西鉄7000系。

 

 第29弾西武30000系。

 

 バスコレは神奈中バスと中央高速セットとバスタ新宿だけ。

 撮り鉄は色んなところに行ったわ。

 南町田や長津田や田奈や南大沢は初。

 南町田。

 

 長津田。

 

 田奈。

 

 南大沢。

 

 相模大野やたまプラーザや中目黒では違った構図でも。

 相模大野。

 

 たまプラーザ。

 

 中目黒。

 

 今年も色んなところで撮ったわ。

 撮り鉄に関しては充実した一年だったわ。

 バスも色々と撮りました。

 神奈中バス。

 

 東急バス。

 

 都バス。

 

 横浜市営バス。

 

 来年はもっと色んなところで撮りたいですね。

 阪神タイガースはPJ、近本、岩崎優の台頭、藤川の復活でクライマックスシリーズ

セカンドステージに進出出来ました。

 打線の打てなさと先発陣のふがいなさとエラーの多さはありました。

 特にエラーは失点に絡むものが多かったわ。

 終盤の肝心なところでエラーが多かったのもどうにかしてほしい。

 打線も満塁でかなりの回数凡退してこの後失点につながった。

 投手の変え時もうまくいかないときも多かった。

 この点を改善していけばもう少し楽な野球が出来るはずだと思います。

 矢野監督が来年2年目でどういう采配をするかが見どころです。

 中継ぎはPJ、ドリスが抜け、藤川もどうなるかわからないので

守屋や島本の頑張りどころだと思いますね。

 外人8人がどう機能するかも見ものですね。

 とにかく来年も見守っていきましょう。

 来年で大学院博士課程も卒業で大学の図書館司書に内定した。

 研究も続けていけるとのこと。

 今年ほど自由に動けないが頑張ってやっていこう。

 模型活動も充実させていこう。

 来年は鉄コレ東急3450系も出るし、楽しみだわ。

 

 今年もありがとうございます。

 お世話様になりました。

 来年も当Bトレ中心の鉄道模型ブログアメブロ版をよろしくお願いいたします。