今日は東急旧5000系でも。

 

 この当時はまだBトレも勢いがありましたね。

 出るものにも期待が持てた時代です。

 そんな中でたのが東急旧5000系です。

 同時期に出た京急230とともにおっさん世代にには受けました。

 うちには大井町線用の5両と目蒲線用の3連があります。

 最初は田園都市線の3両+2両にしましたが組み替えて5両と

3両にしました。

 大井町直通時代の田園都市線をイメージするには欠かせない車両です。

 ただパンタがひと箱一つしかついていないのは悩みどころでした。

 N用パンタを使えばいいのですがそのまま付けると4両にした場合、3つ必要なので

もうひと箱追加せざるをえなくなります。

 私は4箱買ったので最初はなんとかなりましたが組み換え時に目蒲線の方は大井町線の

方から移したりしました。

 これでも人気があって1回再販もされました。

 今後は地方譲渡車も出てほしいですね。

 出たのが熊本電鉄ぐらいですので。

 後は初期の東横線バージョンも期待したいですね。

 東急旧5000系は東急初の高性能電車でした。

 それとともに最後の塗装車でした。

 東横急行で活躍後、田園都市線や大井町線や田園都市線でも活躍しました。

 地方でもあらゆる私鉄で活躍しました。

 こちらは目蒲線。